見方・考え方を養う | 教師目線

教師目線

日常の中で得た教師目線の学びや気づきをシェアします。




先日
 勤務校で生徒たちが
 議論するのを見ながら
 若手のH先生と話していた時のこと…


議論において大事なのは
 論理立てて話すことで、
 そういう力も身につけさせたい
 という話をH先生にお伝えしました。


大切なのは
 各教科に独特の見方・考え方です。
 

H先生は
 議論に大事な論理立てて話す力は
 数学の証明問題で培われる力だと
 氣づかれたようでした。
 

教科書の内容をただ教える
 言い換えれば教科書「を」教える
 のではなく、
 教科書「で」教えることが大事
 とはよく言われることです。


教科書を通して学んでいることが
 実社会でどのように使う力と
 結びついているか…


それを意識するだけでも
 普段の授業は全く違うものになります。


そしてそれこそが
 今を生きる教師の役目なのです。