若者の葛藤。 | The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

CRUNCHLOOPのDrums&Vocalとして活動中のussie(うっしー)のブログ☆
全ての人、物に“音返し”。
音楽、プライベート等の日々の事件をアップしていきます(*^^)v

もいもい★

どかーん!Mr.サンデーを見てて衝撃を受けました。
就職難にもかかわらず、三年働いた会社を辞めてしまう若者が三人に一人。
この統計に衝撃を受けたわけじゃありません。
彼らの気持ちが分かるから、衝撃を受けたんです。

何となく就職説明会に行って、何となく面接して、何となく入社して…。
シティバンクに入った人、ユニクロに入った人、でも本当にやりたい事があるから辞めてしまった。
我慢にも色んな我慢がある。意味のある我慢。無意味な我慢。自分のための我慢。人のための我慢。
継続する事の大切さ。惰性になる事の辛さ。

石の上にも三年。じゃあ、三年もの間、自分に嘘をつきながら、不本意な時間を過ごすの??
そこに疑問を持つ奴は頭が良い。ただし、辞めてしまったら、社会的には単なるリタイヤだと見なされる。

僕はこの一遍に尽きると思います。
今までの日本は会社のために一生懸命働いていれば、日本のためになっていたけど、今は会社のために働いても景気が悪いから、貢献できない。
僕らが大学を卒業して、社会人になってから、ずっと不景気。会社はずっと守り一辺倒。
その反動からか、お金や名声よりも、自分の仕事における価値観が大事。

今のゆとり世代はもともと質素な生活をしていたから、バイト生活になっても生きられる。何か、これも分かるんだよな。贅沢を知らないってのは残酷やな。

僕も何百人の中から選ばれて入社した会社を辞めて、今の自分があります。スケールはむちゃくちゃ小さいけどね。
そのままの人生を歩んでいたら、今頃どうなっていただろう。たまに思います。

今の自分が持ち合わせてる尺度の中では自分の人生は今、凄く幸せだ。仮に別の人生を歩んでいた自分が居たとしたら、この現状を幸せと見るか不幸せと見るか。

あー!わけわからんな!この小さい脳みそではパニックになってまう。

全てには正解も不正解もない。最大も最小もない。

…まだまだ、ケツが青いですな。

小さな結論。身近な人を幸せにする。これこそが今の自分の存在意義や。
あ!大学の時に音楽諦めた時と一緒の理由。
仕事も音楽も決して別物ではないのかも。

またこんな小難しいブログを書いてると、嫁さんに怒られそうなので、これぐらいにしときます。

そんな小さい事より、明日は金環日食!!!!
ミーハーなussieはブームに乗り遅れつつ、気になってます(笑)。あー、ロマンチスト☆




iPhoneからの投稿