もいもい★
最近、意味のないフレンドリー精神が爆発してます。
街でギターを持った人やファッションがパンクな人を見ると、自然にフライヤーを渡してます☆てへぺろ♪( ´θ`)ノ
大学時代の営業活動のスピリッツが爆発!みんな、同じ日本人(三重県人)。大抵の人は快く受け取ってくれます。
この前もSANTA CRUZのリュックを持ったカッコいいコーディネートの子に渡しました。津市の田園地帯で。まだまだ三重県にもカッコいいオシャレパーソンは健在や!
改めまして、CRUNCHLOOPを宜しくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
GWに大阪に行った時に、買ったのはdw5000のペダルです!!!!
デルタ3が廃番になって、在庫一掃セール!!三木楽器で60%OFFで手中に収めました★
新品やのにありえへん安さΣ(゚д゚lll)
dwのペダルは吹上のサタケさんにお世話になってた頃に貸してもらってはいたけど、自分で所有するのは初。ベアリングがカスタマイズされてたTDの動きはスムーズでずっと忘れられなかったんさ。
あの頃はdwのパーツが手に入り辛かった事や、TAMAに傾倒していたもんで、導入せんかったんさな。
それから、TAMAのアイアンコブラを一筋で使い続け、経年劣化もあり、手放してしまいました。最近、スピードコブラを手に入れたんやけど、動きは文句ないけど、優等生すぎて味がないというか(笑)。贅沢ですいません((((;゚Д゚)))))))
スピードコブラはツーバスやかっちりしたプレイ用、dwは自分のカラーを出したい時に使おうかなと思ってます。
久々に5000を使った感想は…凄くエモーショナル(笑)!足クセも素直に表現できるし、やっぱり自分の好きな感触です。
重さはアイアンコブラで慣れてますが、異質な重さ。決して優等生ではないけど、労苦に見合った動きをしてくれます。
今、LUDWIG、PAISTE、dwのフル体制になったので往年の真矢と同じですね。
LUNA SEAの「SHINE」はむちゃくちゃリアルタイムな時期やったんですが、最近になって、あのサウンドの良さがようやく理解できた様に感じます。
倍音とダイナミクスが凄い!!
ずっと、LUDWIGのブラックビューティーを使って来たけど、生き物の様なスネアです。ヴィンテージやオールドの良さ、名器の良さ、最新のスペックの機材にはない良さ、ようやく1ミクロンぐらいは分かって来た気がします。
そして、現在進行形で一番好きなドラマー、柏倉隆史さん。木村カエラもthe HIATUSもtoeもむちゃくちゃ好きなんですが、やっぱり柏倉さんあってのバンド!
REACHの頃から変遷して、今の音楽性になってるのもキャリアアップしてるのが立証されてて尊敬します。REACHの時点で天才的なドラムをされてました。
何でもできる!けど、何にも染まらないプレイスタイル!
これは僕もずっと目指してます!
一聴しただけで柏倉さんと分かるドラム。その域に達したいなー。
柏倉さんもLUDWIGのアクロライト、PAISTEのザパイ、dwの5000(シングルチェーン)を使ってて、人から影響されやすい僕が立証されましたね(笑)。あの煌びやかなスネアサウンド、縦横無尽に奏でるグルーヴ!たまらんな。
最近、うっしーのドラムはもっと歌心のあるドラムだったよ。って言われて、何か嬉しいやら悲しいやら。速さと激しさを追求して、自分の本来のドラムを置き去りにしてる気がします。
その頃の僕を知ってくれてるのはほんまに嬉しい!元々はTOTOのジェフポーカロがフェイバリットドラマーやからね(笑)。
でも、色んなバンド、色んなケースに対応できるのが自分のドラムの理想像。振れ幅の大きなドラムこそ、憧れやな。決して上手いドラムになりたいワケじゃない。突出した所がなくとも、フローチャートが控えめな五角形になってたらベスト(笑)。
そんな自分の代弁者になりつつある、dw5000に自分の歌心力を賭けてみたいと思います。
あ!CRUNCHLOOPも全力投球でかまし続けますから、ご安心を(#^.^#)
iPhoneからの投稿