もいもい★
最近、マニアックなブログばかりで読者を完全に置き去りにしてます。そりゃ、ダメ出しもされるさ!
昔は雑学王やアングラ王と呼ばれてたとか呼ばれてないとかごにょごにょ。皆さんも誰にも負けない知識って持ってますか??
小1の頃からウルトラマン博士と呼ばれていた経歴はダテじゃありません。
でも、最近は自分の知識不足さに嘆く事ばかり。本も読まなくなったし(-。-;もう一回、中学の参考書辺りから勉強しようか!(◎_◎;)
最近、木村カエラのブームが再燃!!
これは完全にねごとがきっかけやなー。
そして、dw5000を買ったり、色んな事が重なった結果やな。凄いわ(=^ェ^=)
もう、2009年の横浜赤レンガ倉庫のKAELANDのライブDVDがギュンギュン来てます!!
めちゃくちゃカッコいい作品です。セトリも豪華すぎる(T ^ T)横浜の風景とライブ会場の馬鹿でかさも最高!ファミリー席を作って、みつばちダンスを入れたのも素敵★
木村カエラは「happiness‼!」の頃から好きでした!ツアーバンドもFULLSCRATCHのmasaさんや、scafullのよーいちさん、アスパラの忍さん、REACHの柏倉さんという夢の様なドリームバンド(笑)。ほとんど、空想の世界です。
1stの『KAELA』からクオリティがハンパない!でも、カエラ自身は凄いメンツに囲まれた、単なる飾り感があって、自分のカラーはイマイチ見えなかった。
その後の、「リルラ リルハ」の成功はでかかったなー!『Circle』は当時、良い意味で常識を逸脱したアルバムでしたね。今思えば、あの頃のカオスな感じが基盤になって、今の音楽性があると思います。
そして、俺は『Scratch』のバンド感が最高に好きです。こんなにもバラバラかつ豪華な作曲家陣!でも、一連の流れで聴いて行くと、同じ空気感がそこにある。
やっぱり、カエラ自身のオリジナリティや不動のバックバンドがあってこそ。
その後の『+1』も『HOCUS POCUS』も素晴らしく振れ幅の大きなアルバム!
そして、ベスト盤をリリースしたんやけど、その軌跡は同じアーティストとは思えない程、バラエティに富んでいる。
これ程、大衆性とアンダーグラウンドを自由に行き来するバンドはなかなかない。世界でもあまり存在しないと思う。あえて、バンドと呼んだのはファンなら共感してくれるはず。ライブでは、「NO IMAGE」や「Jasper」など、打ち込みでしかない曲も再現してしまう。その技量の高さ。そして、バンドサウンドが突出した曲の一体感!ほんまに衝撃的!
みんな、キャリアはコテコテのバンドで生きて来たはずやのに、ポップでキャッチーな曲を高次元で作り上げる所が素晴らしい!それに機材もファッションも独特でオシャレなんさな。
また小難しいブログになってきましたね(>_<)あかんなー!
まぁ、とにかく木村カエラというバンドが最高にカッコいいのです。「リルラ リルハ」や「Butterfly」しか知らない人がアルバムをしっかり聴いたら、ぶったまげると思います。
「TREE CLIMBERS」と「ワニと小鳥」を同じバンドが演奏しているなんて…。
最新作の『8EIGHT8』は忍さんのセンスが爆発!!そして、最新シングルの「マミレル」でピンクの髪で今なお、走り続けるカエラ((((;゚Д゚)))))))
結婚も出産も経験して、人生と共に音楽の歴史を作り続ける。Saku Sakuやカスタムメイドの頃から考えると、8年!何か感慨深いよー。
やっぱり、柏倉さんの存在もデカい!木村カエラとthe HIATUSのドラムが同じ人って凄いわなー。
よっしゃ!久々に全曲コピーの旅に出かけます☆
これはまた別の機会で書いてしまうパターンやな(´Д` )ほんまにすみません。
iPhoneからの投稿