7/21日(日)

朝、ベイクドチーズケーキを焼きました。

泡立てたり、混ぜたり、お菓子つくりは「無」になれるので好きな時間。

久しく作っていなかったのですが、

今朝、ブルベリーのベーグルにクリームチーズを塗ってたべて、

思いついて、即。

冷凍しておきました。

 

午後から、次女の引っ越しの手伝いに夫と行きました。

来月、結婚を機に新居に引っ越すので、

処分、新居、実家と3つに荷物を分けて、

実家行きの荷物を引き取りに。

冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、家具あれこれ、雑貨あれこれと、

予想以上に多く、マイカーには乗り切れません。

最終日に、再度、わたしと次女で運ぶことになりました。

猛暑の中、何往復もしている間に汗が滝のように流れました。

がらんとした部屋で、持参した冷茶と和菓子をならべて、

「休憩しよう」と声を掛けると、

次女に大うけ。「そういうとこ、お母さんやわ。用意周到」

 

嬉しいけど、ちょっとさみしいなあ。と、帰路、夫にポツリ。

ま、出かけていくところが、増えたので旅ができるか!

帰宅したら、真っ赤なバラが出迎えてくれ、

一気に喜びに変わりました。

この暑さの中、次々と咲いてくれます。ありがとう!

 

 

7/20日(土)

きょうは、講師の先生をお招きして。

「手形アート」をしました。

 

 

 

団扇に手形をスタンプして、絵や模様にしていきます。

それぞれ個性あふれる作品が出来上がりました。

子どもたちの発想って、本当に素敵です。

2歳~6年生31名、保護者9名が参加してくれました。

来てくれてありがとう。

 

     *

 

エアコンを一台増設、

そして古い一台のクリニングをしてもらいました。

クリーニングをした後、よく冷えます。

節電を考えると、これはおすすめです。

 

     *

 

近ごろは18時を回って散歩に出ます。

日が沈んでから出ないとバテます。

飛び込みたいなあ~

大きなお布団みたい。

 

日が暮れるのが早くなりました。

夏至は先月でしたものね。

気温はさらに高くなりそう。

これからが夏本番。

「涼しい部屋で原稿の書き直し」わたしの今夏の主題です。

あれこれ予定があり、頭いっぱいですが、これが主題。がんばる。

 

 

 

 

 

7/18日(木)

デイサービスで書いた七夕の短冊。

母は「孫が会いに来てくれますように」でした。

娘たちもずっと気にしながらビデオ通話をかけてくれたりはしていますが、

久しく会っていません。

実現しよう!!

 

母との会話で、

できる限り自宅で暮らしたい。

ホームは気を遣うし、気ままにできないから…という気持ちを聞くことができました。

一人暮らしが難しくなったら、うちの近くのホームに、とわたしが以前提案した時、

「そうね」とうなずいてはいたけど

本心は自宅が良い、だったんだ。

「だからこけないようにする。ぼけないようにする」とも言います。

必要になれば、わたしが行く回数を増やすとか、わたしが身を寄せる、とか、

その都度、まわりの人に相談して考えよう。

母の気持ちを大事にして。

 

     *

 

長女の旦那さんの沖縄土産。

白いコップに冷たい飲み物を注ぐと…

わおー!!

 

青い海、青い空、白い雲、サンセット、ジンベイザメが現れました。

「この柄を探すのに、何軒かまわりました。おかあさん、絶対に気に入ると思って」

 

その上、

毎回、紅イモタルトのバッグも買って来てくれます。

今回は右のトート。

「お母さんへのお土産は一番に決まります」なんですって。

好みがわかりやすいそうです。

それにしてもありがたいです。

7/16日(火)

オンラインで7名参加、14時~17時。

今回は短編3作、長編4作です。

その中に、取材を元にした創作があって、

作者の伝えたいことはよくわかるのですが、

気持ちが熱いあまり、硬いというか、説明っぽいという意見が出ました。

わたしは、

「沢田先生の新著、読まれましたか?」と本を画面の前に出しました。

するとメンバーの皆さんも「読んだよ」と、本を手にされました。

わたしは、先生のノンフィクションは、どれも、優しさを感じるんです。

今回も、です。

どうしてこんなに優しいのだろう、と考えると、

まず文章自体がそうなのです。

優しいと言うのは、簡単、という意味ではなく、思いやりを感じるのです。

先生のちょっとした思いやりがあちこちに…。

そして登場人物が皆、優しく思いやりのある方ばかりです。

世の中にはこういう気持ちを持った方がおられるのだ、と

わたしまでが優しい気持ちになり、

さらに、

かたちは違えど、人のために何かできることは、と背中を押されます。

取材された事実を書かれているのですが、先生の御本はいつも何か考えさせられたり、

優しい気持ちになります。

 

メンバーの一人から

「たとえば〇〇ページ、このような書き方が子どもにわかりやすい」と意見も出ました。

思えば、みらくるぺんは、童話塾in関西のスタッフにも勉強の場をとの思いで

沢田先生が立ち上げてくださいました。

童話塾の応募する勉強会にはいつも運営側でしたので、参加できないから、と。

講師の役は退任されましたが、こうしてご自身の仕事を通して

わたしたちに示してくださっていると、皆で再確認しました。

 

沢田俊子先生の新著は「動物の義足やさん」講談社です。

 

さてさて、全員改稿し、1か月後の提出です。

秋の対面勉強会に向けて士気を高めました。

 

この本も再読しました。

取材した事実を元に創作された沢田俊子先生の御本です。

これも登場人物が皆優しいです。

葛藤は持っていますが、解決すべく、前に進みます。

「はてなおばさん」という地域の人が登場します。

再読して改めてこれは先生ご自身だな、とクスッと笑ってしまいました。

はてなおばさんの言葉「なんでやろ、おかしいなと思ったら、はてな?と考えてみること」

それです!大事なのは。

いまだにそうですし、生涯こういう気持ちを持っていたいです。

 

7/12日(金)

第二木曜日は青色パトロールの担当日。

2018年から自治会で運行しています。

母のディサービスの日と被るので、

ディサービスを変更してもらいました。

前日、母に電話をしましたが混乱している様子。

青パトはしばらく抜けさせてもらうかも、です。

 

地元に、土砂災害が危惧されている箇所があります。

豪雨のたびに避難勧告が出、小学校に避難所が設けられるのですが、

未明の豪雨は大丈夫だったのかなあ、と

青パトで前を通ってみたら、きれに保護、対応されていました。

安心しました。

 

ここ二日ほど、豪雨の音で目が覚めました。

朝起きたら、植木鉢が倒れていたり、

ショックだったのは、

レモンが落果してしました(涙)

 

残ったのは2つ。

身を守る方法を、この木をくれたしまなみの友人に聞いてみよう。

 

(金)は終日実家へ。

曜日を変えると利用者さんの顔ぶれも変わります。

楽しかった様子が連絡帳や送迎の職員さんから伺えます。

日にちを変えたけど混乱もなくホッとしています。

 

帰宅した母は、わたしがいることに驚いていました。

今朝、見送ったことをすっかり忘れています。

で、部屋に入るなり、わたしにお茶を出さねば、と思うのでしょうね。

茶菓子がないだの、とソワソワ。

そういうところは変わっていない、母親だ。娘にお茶をと思う心。

7/10日(水)

きょうは、「車いす体験」「目の不自由な人の疑似体験」をしました。

全部員が3年生の時にキャップハンディ体験で車いすも押して乗ったそうです。

なので、扱いを知っていてとてもスムーズでした。

「進みます」「止まります」「段差があります」などの声がけも出来ていました。

南校舎と北校舎の廊下を使います。

マット、坂、段差、ポール、狭い出入り口などがありますが、

すれ違ったり、詰まってきても通路を譲り合っていました。

待ち時間のある部員には、学校の備品である白杖を先生が配り、

それも体験してもらいました。

 

次回のクラブは11月です。

段々減って、本年度は7回。

 

     *

 

出来るだけ、毎日歩くようにしています。

そして、

公園の健康器具を使って、腹筋運動もほんの少し。

やらないよりマシ、くらいの軽い気持ちで。

汗びっしょりかくのが気持ちがいいです。

 

夜は、福祉協議会会報誌の編集会議でした。

公園の公衆トイレのいたずらを取り上げ、

ここは広域避難所でもあり、防災トイレも隣接していることを再確認する。

そのような記事を書きたいと申し出、承諾してもらいました。

 

 

7/9日(火)

3日間、楽しませてくれました。

「ばあば、よしよし」

 

ほんまに発想が面白すぎ!

まさかお面にするとは…(笑)

 

合間に、次女とスタバへ。

息子のお嫁さんにドリンクチケットをいただいていて、

おつりが出ないのなら、と、

一番大きなサイズをチョイス。

レギュラーサイズの倍くらいあります。

スタバのコーヒーが苦くて飲めないので、

いつも紅茶派です。

 

夜、みんなを送った後、リビングに戻ると、静か。

寂しいようなホッとしたような…

母たちがよくそう言っていたのを思い出しました。

7/日9日(火)

日曜日から長女と孫が2泊でわが家に来ています。

日曜日は次女も一泊しました。

久しぶりに親子4人と孫とで近所の中華料理店へ。

 

ミニキッチン、まさかこんなふうに遊ぶとは…(笑)

流し台の中へ入ろうとします。

子どもの発想は面白いですね♪

 

キティちゃんのベビーカーは次女が使っていたものです。

わたしの母にねだったそうです。

巡り巡って孫が使うとは!

 

孫が来るととても楽しいのですが、

自分のことが後回し、というか、時間が取れません。

長女は毎日こんな風なんだろうな、わたしも育児真っ最中はこうだったな、と、

思い出します。

というわけで、パソコンも3日ぶりに開きました。

 

長女の友人たちも子連れでわが家にあそびに来てくれ、

保育園の様でした(笑)

 

さて、きょうはどんな遊びが展開するかな。

7/4日(木)

朝8時に実家に到着。

母と一緒に朝ご飯を食べます。

クロワッサン、茹でたまご半分、バナナと河内晩柑を半分、

プチトマト、コーンスープを出すと、

「朝からご馳走」と喜んでくれて、ペロリ。

10時にデイサービスに送り出し、

洗濯、布団干し、掃除、庭掃除、

昼前に買い物。

財布を忘れて2往復しました。

いい運動になりました。

昼食を食べたら、

夕食作りや、洗濯物、布団のとりいれ…あっという間に夕方。

母が帰宅。

そのあとはちょっとおしゃべり。

デイで何をしてきたかは忘れていますが、連絡帳を見たら想像がつきます。

きょうは春に行った花見とバラ公園での写真を添付してくださっていて、

にこやかで穏やかな母の表情に嬉しく思いました。

 

帰宅したらポストにキンダーブック「じゅにあ7月号」が届いていました。

送り主の中住千春さんの「みんなでたなばたかざり」が掲載されています。

お孫さんにどうぞ♪と手紙が添えられ、

ほんとだ、孫が大すきなシールや、

分かりやすい大きな絵や写真だ、とお気遣いに感謝です。

このページにほっこり♪

それぞれ自分の好きな食べ物の短冊を飾るんです、なんてかわいいのでしょう。

疲れが吹き飛び、癒されました。

 

いつもありがとうございます。

そして掲載おめでとうございます♪

7/3日(水)

昔あそびの会「竹とんぼ」の打合せでした。

今月は手形アートを予定しています。

竹とんぼに参加される子どもさんのママさんがそのアーティストで、

地域のバザーでも作品を出店してくださり、そこからの繋がりです。

 

打合せをしながら、地域のあれこれの今と昔の話で盛り上がりました。

小学校の在校生は今は、ピーク時の1/6です。

運動会はじめ、行事も今とはスタイルがずいぶんと違います。

この方、わたしの子どもたちの世代で、

まさにスタッフ間の世代間交流ができました。

快く引き受けてくださり本当に感謝してます。

 

体重が2キロも増えてしまいました。

原因は白飯を食べるようになったからだと思っています。

炊飯のコツをこの年になって学び、実践したところ、

明らかに美味しく炊けています。

それ以来、晩も白飯を食べなきゃ、みたいなジレンマに陥っています。

 

お米と水は容量で測るのですって。

2合のお米は300g。其れに対して水は380g。

毎日、計量カップで測っても、重さは毎回違います。

なので、量を正しく図ることが基本だそうです。

夏場は30分、冬は1時間浸水させ、

急速コースで炊飯します。

今までとはぜんぜん違います。炊飯器を開けた瞬間わかります。

で、ごはんが進むんです、食べたくなるんです。

その上、

こんなお品が届き…

毎晩、シラス丼を食べ…

あっという間に2キロ増です。

食べる量を減らす、汗をかく運動をする、などを意識しています。

自分が調子が良い、と思っている体重はキープせねば、です。