林家木久扇師匠お疲れ様でした。 | 文化の海をのろのろと進む

文化の海をのろのろと進む

本、映画、演劇、美術、音楽など、ジャンルを越えて扱う雑食文化系ブログです。更新はマイペースです。雑誌を読む様な気持ちで楽しんで頂ければ幸いです。

 ご訪問ありがとうございます。

 

 うしずのです。

 

 今日、2024年3月31日放送の笑点をもって、林家木久扇師匠が大喜利メンバーを卒業されました。55年の長きに渡って出演され、番組史上最長の出演記録だそうです。私が生まれる前からですからね。凄いですよ。

 

 

 木久扇師匠のウィキペディアを読んでみたら、横山やすしさんと親友だったり、笑点の大喜利メンバーになったのは立川談志師匠が推薦したからだったり、知らなかった事が沢山あって面白かったです。

 笑点の大喜利コーナーでのキャラ設定や、ギャグなども産み出すまで試行錯誤があったようです。

 

 

 

 これも今回初めて知ったのですが「いやんばか~ん」の原曲はジャズの「セントルイス・ブルース」なんですね。

 ↓

 

 

 

 今日の放送も面白かったですね。木久扇師匠、第二次世界大戦時の日本政府を批判する回答をしたのには少し驚きました。思うところがあったのかも知れません。

 番組後半に、たい平師匠の呼びかけで大喜利メンバー全員から大量の座布団をプレゼントされて、積み上がった座布団で木久扇師匠が見えなくなるという(笑)。

 私もdボタンから参加出来るゲームで座布団をお送りしておきました。

 「いやんばか〜ん」も歌い、「また来週」とボケる。木久扇師匠らしいラストでした。今まで楽しませて下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 面白いから興味ある人は読んでみて下さい。

 ↓

 

 

 

 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。