映画「首」の感想 | 文化の海をのろのろと進む

文化の海をのろのろと進む

本、映画、演劇、美術、音楽など、ジャンルを越えて扱う雑食文化系ブログです。更新はマイペースです。雑誌を読む様な気持ちで楽しんで頂ければ幸いです。

 ご訪問ありがとうございます。

 

 うしずのです。

 

 今回は映画「首」の感想を書かせて頂きます。なるべくネタバレの無い様にします。

 

 映画「首」は北野武監督独自の解釈と脚色で描いた本能寺の変です。



 この映画の信長は、たぶん私が観た信長の中で最もクレイジーな信長でした。私は、猛獣を安全な所から眺めている感覚で楽しみました。加瀬亮さんのエネルギッシュで狂気的な演技が映画を躍動させていたと思います。

 


 秀吉は、たぶん私が観た秀吉の中で最も頼りない秀吉でした。ボヤいてばかりいて、切れ者で無く、間抜けな奴でした。でも秀吉の間抜けっぷりが、残酷な場面の多いこの映画の中で少しホッと出来る時間を生んでいたので、私はあれで良かったのだと思います。信長との対比としても意味があったと思います。



 羽柴秀吉役のビートたけしさんと、羽柴秀長役の大森南朋さん、黒田官兵衛役の浅野忠信さんとのやり取りはアドリブもあったそうで、漫才をやっているみたいだと私は思いました。
 たけしさんはテレビ番組「まつもtoなかい」に出演した時だったと思いますが「漫才は引退した」と発言していました。でも、たけしさんは形を変えて漫才を続けているのだと思います。


 家康のシーンもコントみたいな展開が多く、面白かったです。この映画ちょこちょこコント風の場面が挟まれています。ネットの反応で豪華なキャストなのにコントみたいで萎えたとか書いている人がいたけど、私は逆に豪華なキャストでやるからこそ面白いと思うんですけどね。


 中村獅童さん演じる、秀吉に憧れて戦に参加する元農民の男も良かったです。野心に燃え、故郷と家族を捨て、人である事さえ捨て、鬼のごとく突き進む姿に引き込まれました。でも弱さや悲哀が滲む場面もあり、そこに彼が捨てきれない人間味を感じられて、とても良かったです。



 登場人物の多くが、なぜそれ程までにと思える位に野心に燃えていました。いい奴なんてほとんどいません。切りあい騙しあう。でも振り切っているからか清々しくさえ感じました。

 残虐シーンは多いし、人間の汚い部分ばかり描いているので一般受けはしないでしょうが、尋常ならざるエネルギーを放つ映画です。北野武監督は老いても全く丸くなっていないと感じました。

 ラストはツッコミを入れたくなるけど、ネタバレになるのでやめておきます。

 

 

予告編

 ↓

 

 

 

 

 

 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。