降り続ける雨。一回りするのが精一杯でした~初めての長崎バイオパーク園内編DAY2-3 | ゆっくりのんびり、たのしく、ラクに。

ゆっくりのんびり、たのしく、ラクに。

「マヌル沼」「動物園沼」にはまり中。気まぐれ更新です。

ずっといたくなる、カピバラストーブ。~初めての長崎バイオパーク園内編DAY2-2の続きです。

 

カピバラの池を出て、その先の順路へ。

フェネックさんたち。

 

(その手前のアカハナグマさんたちはその時は姿が見えず。雨宿りしていたのかな?)

 

スカンクさん。穴の中。

 

1頭が外に出ました。

 

マレーバクさん。

 

羊さんたち。こちらも雨宿り。

 

アライグマさんの所に来ると、右側の展示場の子が1頭だけ手前に来ていたので、その子におやつをあげました。

(その時の写真はなし)

 

前日は左側の展示場の子はみんな奥の方にいたので、その日もそうかな~と思って、全部右の子にあげたんですが・・・

 

ふと見ると、左側の子が大勢、手前に来ていましたあせる

 

が、私の後から女性グループが来ておやつを買っていたので、彼女たちがきっとあげてくれるだろうと思い、その場を後にしました。

 

その先のヤマアラシさん。おちりだけ見える。

 

↓なぜ看板をこういう撮り方をしたのか謎ですw

 

その先のキリンさん一家。

ニック君(父)

 

ミズキちゃん(母)とフラハ君(息子)。

 

ここで、近くの喫茶「キウイ」(休憩所も兼ねている)でしばらく休むことにしました。

 

雨は強いし、カンガルー広場やリスザルの森は今回はパスでいいかな~。

ということで、その先のキツネザルさんの島へ。

ワオキツネザルさんのしっぽだけ見えますw

 

カバの池では、出目太君の背中だけ見えます。

 

ライブドームのケープハイラックスさん。

 

今回も「よく見たら、いる」。

 

フラワードームの小型のカメさんたち。

 

オシャレな花。

 

お外のコンゴウインコさん。

 

そんなわけで、2日目の園内巡り一巡目を終えました。

まだまだ強い雨が降り続き、その日はさすがにもう一巡は厳しそうだと思ったので、その後は発券所近くのゲームコーナーのベンチに座って写真整理やメモ書きなどをして、帰りのシャトルバスが来るまでの2時間ほどを過ごしましたw

 

生憎のお天気でしたが、2日間、初めての長崎バイオパークを満喫しました♪

動物たちだけでなく、動画やライブ配信などでお馴染みの飼育員さんたちとも交流できたのが良かったです。

遠方なのでそう頻繁には行けないかもしれませんが、また彼らに会えたらいいなあと。

 

(2024年2月追記)

その後、当時のメモを見返してみて、この記事のレポートの日に、面白キャラの飼育員、せっちゃんがインスタライブ配信をしていたことを思い出しました。何とも自由過ぎるライブ!