こちらは、昨年の11/18(月)付けのブログです。

 
私は、その次の11/20(水)付けの「家庭の事情により」というブログで、ブログとツイッターの自粛期間に入りました。
 
気付いた方はいないと思いますが、実は、本当に自粛期間に入ったのは、もう少し手前の11/13(水)だったのです。
 
何故自粛期間に入ったのか、という説明はまた今度にしておきますが、私はこの時すでに、「川口クラフトビール祭り」というブログと「山形鳥中華」というブログを書きあげていました。
 
折角書いたブログをお蔵入りにしてしまうのも勿体無いなあ。
 
かと言って、復活した後に上げてもタイムラグがあり過ぎるし。
 
そこで、こっそりと「家庭の事情により」のブログの掲載日を後ろにずらして、上の2本のブログをその前に掲載していたように繕ったのです。
 
2本のブログに付いている「いいね」の数が他のブログに比べて少ないのは、そういう経緯があったからなのです。
 
そして、「炉ばたきゃばれー」のブログについても、途中まで準備していました。
 
写真をトリミングして貼り付けるところまでは済ませていたのです。
 
じゃあこいつも形だけ掲載しておこう、と思って、メニューの名前など最低限のテキストを書き込んで「家庭の事情により」の前に上げたように見せたのです。
 
なので、このブログは他のブログに比べてかなり地味です。
 
ほぼ写真のみで構成されています。
 

「炉ばたきゃばれー」はこちらのブログでもご紹介しているのですが、二軒目だったので、あまりいろいろ食べられませんでした。
 
ああ。「炉ばたきゃばれー」さんには何だか申し訳無いなあ。今度、もう一度ちゃんと行って、ちゃんとブログにしてあげなければ、とずっと思っていたのです。
 

3/27(木)にようやくその機会が訪れました。

 

このお店は、ビルの3Fにあるのですが、外からはその店名などは見えません。

 

階段を上がって行く2Fと3Fの途中で、こちらのたぬきさんが出迎えてくれます。

 

 

まずは、いつも通り「白ホッピーのセット」をいただきます。

 

 

そしてこちらもいつも通りのお通し。「ちくわぶとつみれ」です。

 

 

今日は、バランス良く3品ほど食べて行こうかな。

 

ますは「炉端もん」から。

 

 

半熟さば塩串」をリピートしました。

 

 

生に近いくらいの火の通り加減です。柔らかくて、脂がのってて美味い!

 

左手前の茶色いのは、山わさびの醤油漬けです。普通のわさびより合いますね。

 

お店のスタッフのはるちゃんに、私のカバンに付けていた「地図パズル屋」のガチャで当てた川口市地図のキーホルダーを発見され、「川口市にお住まいなんですか?」と聞かれ、いろいろ会話が弾みます。

 

 

そして「揚げもん」からももらいます。

 

 

長芋塩辛バター」です。

 

 

アップでも撮ってみます。

 

 

揚げもんといっても、比較的あっさりとしていて、バターと塩辛と優しくマッチします。

 

やさい焼もん」ももらいましょう。

 

 

新玉ねぎ丸ごと焼」です。実はこちらは最初に注文していたのですが、出てくるまでに結構時間がかかりました。

 

 

かなりじっくりと焼かれていることが判りますね。

 

真ん中にあるバターと味噌に、たまねぎをほぐして合えて食べます。

 

 

こちらも優しい味わいです。脂質と炭水化物をなるべく控えているので、こんな感じのチョイスになっています。

 

お勘定をお願いすると、「〆のあら汁」が出て来ます。

 

 

これも魚の出汁がみっちりと出ていて、美味いんですわ。

 

やよいちゃんとけんちゃん」に紹介してもらった、「ひかりもん」に拘った、珍しいメニューをラインナップしているお店です。

 

隠れ家的な雰囲気なので、そういうのが好きな人には、特におすすめです。

 

おしまい

 

https://x.com/user_sup/