2/16(日)は、ホテルでビュッフェ形式の朝食を軽く済ませてからチェックアウトし、息子の運転でみどり市に向かいます。
目的地は。そう。もちろん「丸美屋自販機コーナー」です。
私は2021年11月の「群馬レトロ自販機巡り1」で一度行ったことがあったのですが、息子は初めてです。
自販機コーナーの周りにだけ、雪が残っていました。
右の手前にあるのがハンバーガーの自販機です。冷蔵で販売されて、店内にある電子レンジで温めて食べるスタイルのやつです。
店内にはトーストサンドの自販機が!今回は売り切れていません!
麺類の自販機は3つ並んでいます!
やはり「唐揚げラーメン」には心を奪われます。
チャーシューラーメンとどっちにするかは迷ったのですが。。
さらに隣の「天ぷらうどん・そば」にも凄く惹かれます。
結局、まずは「唐揚げラーメン」をいただくことにします。
本当にロマンの味です!ステキ!
「天ぷらうどん・そば」の隣にあった、「ひもかわうどん」ももらうことにしました。
これは麺がほぐれ難いんですが、そこがまた楽しくもあります。
ハンバーガーの自販機では「チーズバーガー」を買ってレンチンします。
かなり肉厚のハンバーグでした。美味い!
トーストサンドはやっぱり美味いんですよねえ。ひとつ食べてお替りしました。
「ハムチーズ」なんですが、「チーズどこ?」って感じですよねえ。これがまたイイんです。
前回来た時には無かった、ちょっとハイカラな自販機が新登場していました。
パン類やチャーシュー、ゆで卵などが売っていて、しかも新500円玉が使えるので、100円玉が足りなくなったら、こちらでお釣りをゲットすることが出来ます。
この期に及んでレベルアップしてるところが凄い!
「玉子サンド」を買ってみたのですが、これがまた、濃厚で美味い!
こちらは「チャーシュー」です。これまた普通に買いたくなるクオリティなんですわ。
「丸美屋自販機コーナー」に行くのは私の目的だったのですが、息子にはもうひとつ別の目的がありました。
「本場の美味いひもかわうどんを食う!」です。
いろいろチェックした結果、桐生市にある「めん処酒処ふる川暮六つ」に行ってみることにしました。
開店の11時前に到着したにも関わらず、私達が車を停めて駐車場は一杯になってしまいました。
少し待って入店し、ひもかわうどんを注文。
こんなぶっといんですわ。
麺の幅が15cmくらいあります。これをめんつゆにつけて食べるんですが、もにもにとしたコシがあって美味い!
食べ終わって、私に運転を交替します。
「道の駅まえばし赤城」に行っていくつかお土産を仕込みました。
さらに「登利平北支店」で弁当を買って、14時頃に早めに帰途に着くことにしました。
帰りはほぼ私の運転で、16時半頃に家に帰って来ました。
夕飯は、お土産の登利平弁当をいただきます。
こちらは「ソースかつ弁当」。
「鳥めし松弁当」。
「鳥めし竹弁当」です。
やっぱり登利平の弁当は美味いですね。
そんな感じで、今回も前橋ドライブを満喫することが出来ました。
次回のブログは、買って来たお土産達をご紹介したいと思います。