(このブログは過去の再投稿です)

 

ちくわぶのアンチョビ」に続く、わぶろぐ第51弾です。

 

話は、「ホットクックで煮豚」に遡ります。

 

4/21から22にかけて、ホットクックの低温調理で煮豚を作りました。

 

これが結構イイ出来で、お肉もあまり大きいもので無かったことから、すぐに食べきってしまいました。

 

かつ、煮豚の汁も残っていたことから、もう1回作ってみようと、4/25にリピートしました。

 

で、やはり汁が残った訳ですが、豚の旨味も出ているだろうから、捨ててしまうのも勿体ないと思い、翌4/26に、それでちくわぶを炊いてみることにしたのです。

 

使うのは、こちらの東京ちくわぶ250円。

 

 

半分に切ってあるものを、7ピース、8ピースに斜め切りします。

 

 

これをホットクックのお鍋に入れて、煮豚汁の残りを張ります。

 

この時、容器の底に何か沈殿物が。。

 

ん?なんだろ?下に沈むような成分あったかな?

 

さすがにそのまま煮ると濃いのと、つゆだくにしてわぶに汁を吸わせたかったので、200ccほど水を足しました。

 

ちょうどわぶがひたひたに隠れるくらい。

 

 

普通の煮物よりも長めに、50分ほど炊きます。

 

炊きあがりがこちら。

 

???なんかホラーチック。

 

 

なにやら得体の知れないものが付着しているような感じ。

 

混ぜてみたのですが、ホラー感は変わらず。

 

 

まずは、よりホラー度の強い、端っこを2つ取り出して食べてみました。

 

 

うん。フツー。

 

食べられないほど不味くはないのですが、甘辛い味だけで、豚の旨味はそれほど感じられませんでした。

 

確かに低温調理なんだから、そんなに旨味は出ないよね。

 

豚の角煮に入れた時とは全然違う。。。

 

 

でも、高級な東京ちくわぶを使って作ったのだからと、2回に分けて食べきりました。

 

なんとかまだ生きています。

 

ちくわぶの赤味噌煮込み」の時の意外な大成功とは対象的に、可哀そうなちくわぶにしてしまいました。

 

すまん。。

 

これだけで終わるのも寂しいので、今回は、ひとつ新しいWebページの情報をご紹介します。

 

近所にちくわぶの直売所があると聞いて

 

東京都練馬区下石神井にあるちくわぶメーカー「鈴木商店」さんにちくわぶを買いに行く、という大変心温まるストーリーです。

 

しかも、ちくわぶ4本入で100円!!

 

私が知っているもっとも廉価なちくわぶは、業務スーパーの瀬間商店のちくわぶ78円ですから、破格具合が半端ありません。

 

ただ「4本入」の解釈は難しく、一袋に2本入っているので、2袋で100円なのでは?という気もします。

 

まあ普通ちくわぶ1本と言えば、23cm長が標準ではありますが。

 

わざわざ買いに行こうとまでは思わないのですが、このWeb記事には、もうひとつグッと惹かれる情報がありました。

 

鶏皮とミツカン「白だし 地鶏昆布」を使ってちくわぶを炊いているところです。

 

鶏味でわぶを炊く際に、皮がいいのか、鶏手羽がいいのか、普通のもも肉などがいいのかも気になっているのですが、ミツカンの「白だし 地鶏昆布」というのがミョーに美味そう!

 

ちくわぶとの相性もかなり良さそうです。

 

我が家には少々事情がありまして、特にこういった調味料系を新しく買う時には、タイミングを見計らう必要がありますので、スーパーで見つけはしたものの、まだ購入はしていません。

 

でも、次回は、これを使って鶏わぶ煮を作りたい!

 

多分近日中にチャレンジしてしまうと思いますので、お楽しみに!

 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/