ずっと拝まれて来なかった
祖父母宅のお仏壇を
追善供養させていただいたのですが、
不思議な事がたくさんあってですね。
そのうちの一つに
追善供養三座目を終えたあたりから
祖父母のものがたくさん出て来ました。
なんも無いでー
と言ってたのに、
次から次に、
『なぁなぁ、こんなん出て来たんやけど…』
と、持って来ます。
今まで、気に留めたことも、見たことも無かった場所が
不意に気に掛かり、そこを見てみたらしいのです。
母屋の上には
屋根裏があり、開かずの屋根裏になってるんですよ、、
昔は白蛇が住んでて、
祖父が餌をあげてました。
もう、トラウマレベルで、母達も入りたがりません…。
すると
お数珠や時計やネックレスなどが。
…ほんま全く興味ないんやな
だって、妹が捨てまくってたからなぁ。
母の妹はとにかく断捨離好きで
なんでも片っ端から捨ててしまうのだそう。
祖母が亡くなった時も
母屋から庭に、荷物や服などをパッパッパっと
『要らんやろー』と捨てまくり
母が、せっせと庭から、離れへ、『要るやろ〜』
と、拾いまくっていたそうです。
そしたら、
叔母が捨てまくった鞄やポーチや
枕カバーの中から、
金塊やら、札束やらが出て来たらしく、
母は慌てて、
叔母が纏めて、
ゴミ置き場にだしたゴミ袋を持って帰ってきて、
そのゴミ袋を
全部開けて確認したら、でるわでるわ。
叔母にいうと
私はすてたから要らんわ〜と。
なんとも豪快な叔母です。
もともとは、
母が祖母に預けていた貴金属だったそうで、
まさか枕カバーで包んでたとか知らんかったわー。
危なく捨てられるとこやったわー。
と、言ってました。
これらもそのうちのものかも。
祖母のむちむちした白い手首に
細いバンドの腕時計の映像がちらちら
懐かしく映ります。
おばあちゃん。
小さすぎて無理〜〜💦
こちらもかなりブレます
(^◇^;)💦
赤珊瑚のネックレスなんですが
外商さんに聞いてみたら
もう死んでます。と言われたそうなんです。
汗や皮脂に弱いから
使った後の手入れが大事
といわれたそうなんです。
見せてもらった時には
珠の表面がもっとカサカサな感じで
白っぽくなって光を失っていましたが
重みもあり、なんか芯みたいなのを感じるので
ほんとに死んでるのかな…?
と思ってたんです。
大切にしてたそうなので
とにかく供養しようと
持って帰ってきたのですが
珊瑚に変化が…
なんだか艶々してる珠もあって
重さも少し増えてる気がします。
兄弟子に尋ねてみたら
死んでないのでは?
磨きに出したら良いですよ。
とのことで
磨きをしていただけるお店を
教えていただきました。
善い情報をいただきました