この季節がやってきた! | ソマティックライディング

ソマティックライディング

大人になって始める乗馬
心と体を繋げて馬術を楽しもう

馬術ファンにはお馴染みのclipmyhorse、FEIのワールドカップから世界各地の地元の競技会まで観れてしまうclipmyhorse。

遠くヨーロッパで活躍している師匠の試合だって観れるし競技会によっては自分の試合が録画されているのもあります!!

clipmyhorseこのおかげで障害馬術の試合を頻繁に見るようになり気づいたら世界中の障害馬術の選手に詳しくなってました。

そしたらパリ・オリンピックの馬術競技が2倍楽しめました。

 

そんなClipmyhorseですが時間がある時にチェックします。

今朝チェックしたらなんと私の大好きな競技会がアップされていました。

その競技会は毎年デンマークで開催されるポニー(日本やアメリカでいうヤング、ジュニアライダーのクラスをヨーロッパではポニーと呼んでいます)のクリスマス障害馬術大会ですクリスマスツリー

これは乗馬を大人になって始めた人(特に障害馬術をしている人)にはおススメの大会です。

 

おススメの理由は以下の通りラブラブ

次から次へとライダーが走行するので待ち時間がなく気楽に見れる。

スピード感がある

とっても小さい子が速いスピードで次から次へと障害を飛び越えるので感心しながら観れる。

どの子もシートポジションが安定していて参考になる。

障害の高さも0.65mと低い高さクラスもあり(私と同じレベル)参考になる。

落ちそうで落ちない子達を見て今後落馬しない為の参考になる。

クリスマス大会だから衣装が皆クリスマス仕様で見ていて楽しい。

 

これを見ているとアメリカとヨーロッパの騎乗の仕方が子供の頃から全然違うのがよくわかります。

イギリス行った時にも思ったのですがヨーロッパスタイルで障害馬術を習いたかった!と思いますが驚いた事にヨーロッパの選手の中にはアメリカスタイルに変更してきている人もいるようです。

マクレーン・ワード選手やジェシカ・スプリングスティーン選手など見ていて本当に軽やかに騎乗していますもんね。

 

Clipmyhorseをサブスクしていない人の為にYou tubeで観れるかチェックしてみましたが

ありませんでした。

残念です。でもデンマークに住んでいる人だったら検索したら出てくるかも。

 

補足ですがドイツで開催されたワールドカップ見ました??

ドイツのリチャード・ボーグル選手と相棒のユナイテッド・タッチ。

ユナイテッド・タッチのストライドに驚きます。

これはYoutubeでも見れるので是非チェックしてみて下さい。

 

 

寒くなってくると馬も繊細になり予測できない動きをする事もありますがそれも乗馬の内と楽しんで寒い冬を乗り切りましょう!!