イギリスまで行った結果 | ソマティックライディング

ソマティックライディング

大人になって始める乗馬
心と体を繋げて馬術を楽しもう

今回のレッスンで学んだことは:


今までの悩みの原因が明らかになった

シミュレータ上でもいつもの悪いクセが出た

(これには驚きました)

私の今の技量で0.80m飛ぶのはまだ早い


レッスン始まって早々に手綱の持ち方を訂正され、今までどれだけ手綱に頼っていたか明らかになりましたアセアセ

レッスンでは手綱を持たないで障害を飛び越える練習をしたり目を閉じて障害を飛び越えたりしましたがこれもシミュレータだからできた事。



改善するにはどうしたらよいか:

まず体幹を鍛えましょう!!

と言われました。

ピラテスを勧められたのとバランスボールを使ったエクササイズを教えてもらいました。


こちらのスクールではシュミレーターと本物の馬に交互に乗るクラスもあります。

(グループレッスンも可能だそうです)


そうそう、レッスンを受けに私みたいに他国からみえる方も時々いらっしゃるそうで国によって微妙に障害を飛ぶスタイルが違うそうです。

アメリカはライトシートが主流ですので座ったまま障害を飛んだのは今回が初めてでした。


一度に色々なインストラクターから教わるのは混乱を招きますが1人だけのトレーナーから教わってばかりだと同じ事の繰り返しになります。


こうして別の視点から観てもらうのは新しい発見があり新鮮でした。



帰りのヒースロー空港では可愛いらしいお馬さんに迎えられ空港内のエルメスのショーウィンドウには馬具が飾ってありましたイエローハーツ




さすが馬大国、イギリス🇬🇧