乗馬の上達への道 | ソマティックライディング

ソマティックライディング

大人になって始める乗馬
心と体を繋げて馬術を楽しもう

オリンピックを観戦して乗馬を始めてみたい!今よりも上手になりたい!と思った方は少なからずいると思います。

でももう歳だから乗馬を始めるのは遅すぎるかも、とかずっと乗馬しているけれど全然上手くならないし、なんて諦めてはいませんか?

もちろんオリンピック選手のようにプロになるのは無理ですが

Never be too late!

意志があれば乗馬を始める事も今よりも上達する事も可能です。

 

私は落馬続きでこれではいかん!と思いライダーの為のフィットネスを始めて1年が経ちます。

おかげで私の乗馬は1年前に比べると随分と良くなりました。

 

私の乗馬の上達の為のトレーニングは日々進化していて最近では「ストレッチ研究所」という名前のストレッチ専門のジムに通い始めました。

効果があるかどうかまだわかりませんが自分の体と向き合うという意味では役に立っています。

 

Mameさんみたいに毎日馬に乗れないしジムに行く時間なんて無いよ~という週末ライダーや月1ライダーの忙しい人の為にもしかしたら役立つかも?という乗馬の為のフィットネスに関するポッドキャストを見つけました。

英語ですので簡単に和訳したものを皆さんに紹介したいと思います。

 

アドバイスをしてくれるのはパーソナルトレーナーでもあり自身も1.50Mの障害馬術の選手のNina Hammstramさん。

乗馬で最も大切な事は何?

コーディネーション(筋肉の整合)

バランス

強さ

 

乗馬をするだけで乗馬は上手くなる?

いいえ、乗馬をしているだけでは上達しません。

その人に合ったトレーニングが必要になってきます。

スタミナも大切ですがランニングだけでは乗馬は上手くなりません。

乗馬用のトレーニングであなたの乗馬は上達します。

では乗馬用のトレーニングとは?

柔軟性と可動性を広げる事です。

特に股関節と足首の柔軟性が重要になってきます。

下半身(脚)の強度も重要です。

エクササイズを毎日しなければいけないの?

いいえ週に2回で充分です

始める時はシンプルに始めるのがいいのです。

 

以上

英語ですが3:15辺りで効果的で家でもできるおススメのエクササイズを紹介しているので興味のある方は是非!

私も今日からこのエクササイズを加えようと思います。

こちらがその動画です。

参考までにニコニコ