障害馬術,パリオリンピック代表候補が発表されましたね。
6月にポーランドで行われた競技会が今回のオリンピック候補の決めてになったのですが皆さんは観戦しましたか?
試合の様子はClipmyhorseで観れます。
アメリカに住んでいるとどうしてもアメリカ中心の情報なので日本人選手の情報はなかなか入ってきません。
私の知っている日本人選手といえば川合選手とカレン選手なのですが今回の試合で沢山の日本人選手を知る機会になりました。
カレン選手は障害馬術を始めた時から応援していただけにオリンピック候補から外れてしまって残念です。
Valentはとても素晴らしい馬だけれど体調が良い時とそうでない時のバラつきが目立つような気がします。
ウェリントンでの時もそうだったし今回のSOPOTでもそんな感じでした。
その点セリーヌはいつもカレン選手に寄り添っているという感じです。
4スター、クオリファイでセリーヌと完走しきった時のカレン選手は本当に嬉しそうでした。
Nation's cupでの Valentoの走行はとても良かったです。
Hasse柴山選手
初めて知りました。ごめんなさい。
手足が長いですね。背が高い人の走行って皆似てますよね。
nation's Cupを拝見したのですがlove the horse
柴山選手の乗り方も好きですが(見ていてハラハラしない!)馬が良かった!!
佐藤選手
オリンピックに何度も出場しているベテラン選手だとは知りませんでした。
ごめんなさい。
チャンデラーノもコンタルゴブルーもメリプソブルーもチャコブルーの血筋。
グランプリ級の試合になると必ず1頭はチャコブルーの血統の馬が出場する程チャコブルーはとても素晴らしい馬なんですが佐藤選手の場合は3頭ともチャコブルーの血筋を持ったお馬さん。
好きなんですね。
板倉選手
あ~残念。
ヨーロッパを中心に活躍されている事は知っていましたが今回候補から外れてしまいましたね。
最後の最後でコースを見間違えた?というミスでしたが。とにかく残念です。
カレン選手、板倉選手、同じ女性として代表に選ばれて欲しかったです。
次回のオリンピックに期待します!!
杉谷選手
今回初めて拝見しましたが彼の乗り方タイプです。
とても好きな乗り方です。こんな風に乗れたらいいなぁという乗り方です。
オリンピック候補に選ばれるのも納得です。
クインシーもとても素晴らしい馬ですね。
川合選手
川合選手が東京オリンピックを目指した時は彼は1.20mしか飛べず、英語も全く話せなかったそうです。
それがあってか当時海外でとても注目されました。
LGCTにも参加して(LGBTではないですよ)ずっと頑張ってきましたもんね。
まだまだ若いのでこれからもっと経験を積んでいって欲しい期待の選手です。
こうして改めて日本人選手の走行を拝見しましたがどの人馬も素晴らしくてオリンピックが楽しみになりました。
ニューヨークからパリまですぐに行けそうな距離なんですよね。
オリンピックのチケットまだ間に合うかな~
ハワイ在住の馬友さんはドレッサージュのファイナルを観に行くと興奮していました。
頑張れニッポン