ブログ訪問ありがとうございます。
今週のWEF(winter equestrian Festiva)の目玉は
$140,000 CSI3スター グランプリ
あれ0一つ多い?いいえ間違いではありません。
日本円に換算するとおよそ賞金総額1500万円のレース。
どの人馬が出場するのか楽しみです。
私は6年前に乗馬を始めて3年前から障害馬術を始めました。
なのでプロの選手になるのは無理ですがグランプリの試合を見るのはとても好きです。
少しでもプロのように上手に乗れるように(落馬しないように)日々努力をしています。
私は身長150センチで40代後半。
子供の頃から体は鉄のように固く乗馬をするには(というかどのスポーツも)とにかく不利な体型、体格です。
唯一の救いは子供の頃から運動神経はすごく良かった!事でしょうか。
それでも平均の体型の方よりも100倍努力をしなければいけません。
ましてや大人になって乗馬を始めたからなおさらです。
(すっごく身長低いし足短いっていう事に気づいたのはこのスポーツを始めてから)
脚が長いと重力(center of gravity)も自然と下にいきますが足が短いとCOG(center of Gravity)は上の方にいきます。
だから足が長い人は有利なんです。
よって私のように全体のバランスを見て足が短い人は鐙をしっかりと踏めるようにならないといけません。
でも鐙を踏むって意外に難しい。
ただ踏むだけではないんですよね。
体幹を鍛えろ!
と言われて毎日プランクしたり腹筋したりしても落馬するし、
股関節を柔軟にしろ!
と言われて毎朝ヨガを続けてみたけれどしっくりこない。
某有名な4週間で開脚できる本買って4週間試したけど全然開かないし...
だけどそこで諦めないのが私。
だって私よりも小さな子が大きな馬にのりピョンピョンと飛んでるから絶対私にもできるはず。
低身長なんて言い訳にすぎない!
そんな想いで(怨念?)アンテナを張っていたらある本に出会いました。
それがこちら↓
説明書が読むのが嫌いな私(B型)はとりあえず楽しそうなエクササイズから始めてみたのですがしばらくしても体の変化が全く見られない。
あるときジムでバイクこぎならが本を1ページ目からじっくり読んでみました。
な、なんと
大きな過ちを犯していた事をその時知るのです。
この本の冒頭に
指示通りプログラムを進める事!って書いてある。
ショック!
バカバカ、私ってなんて馬鹿なの!
取説読まないなんてB型の悪いクセ。
そういう事でプログラムに従って今週で4週目に突入。
まだ6週間終わっていないですが
結果は...
筋肉は嘘をつかない。
プログラムはちゃんと意味があって作られたものだったんです。
1週目は本当に効果ある?
って疑いたくなるんですけどプログラムを信じて続けてみて下さい。
QVCでありそうな痩身サプリメントの勧誘みたいだけど違うよ。
この本の日本語訳版は残念ながらありませんがもし似たような本が日本にあるなら騙されたと思ってプログラム通り進める事をお勧めします。
もしまだその様な本が日本に無いならばスポーツトレーナーの方に朗報、ビジネスのチャンスですよ!!!
馬に乗って受けるあの振動は骨の強化にも良いそうです。
心身共セラピーュティック効果のある乗馬。
大人になってから始める乗馬は色々とチャレンジもあると思いますが楽しんでいきましょう!