皆さんのブログを拝見すると日本はとても暑いようですね。
こちらアップステート ニューヨークも暑くなってきました。
夕方の6時でも日差しがとても熱いです。
私はというと落馬による軽い脳震盪を起こしたのでしばらく乗馬からお休みしていました。
今日やっと再開。
前日からずっと緊張してました
乗馬クラブに着いてからも緊張は止まらず、もちろん今日教えてくれる指導員にも
ちょっと心配なんだけど...と始める前に伝えました。
サマーキャンプに来ている小学生の子たちが隣のアリーナでポニーに乗っているのをみて
私もあの仲間に入りたいと心底思いました。が...
自分の心地よいゾーンから少しでも出る事が上達に繋がると言われているので(乗馬に限らず)
意を決して馬に乗りました。
指導員の方も状況を把握していたみたいで今日はとにかく基礎の基礎を徹底的に練習
手綱の持ち方から始まり、脚の使い方、ハミの感触、馬の動き方。
Hunces in (後脚を内に)shoulder in (肩を内に)
未だにどっちがどっちか混乱する私
私の悪い習慣は
左方向に曲がる時ついつい手綱をクロスしてしまう事です。
これは左脚の弱みを補う事からくる自然な行動でそれが習慣になってしまいました。
とにかく左足をいつも以上に強く押す事に集中して乗りました。
今日の指導員は私の愛するコーチの弟子なので安心して身を託す事ができました。
彼女からアリスに”喝”をいれられたエピソードを聞いた時は
プロの道で戦う人とアマチュアとの教え方は違うんだなぁとこの時知りました。
明日も頑張ります。