PLフィルターでガラス映りこみ対策 | うぉんば "Wombat & Snowleopard"

うぉんば "Wombat & Snowleopard"

ウォンバット、タスマニアデビル、ユキヒョウ。
季節や風景を感じる動物写真を目指しています。

※画像・文章などの※
※無断使用/無断転載は※
※固くお断り申し上げます※
※無断で使用した場合、※
※著作権法違反です※

テーマ:

早速行って来た五月山ですが、

写真いっぱいで整理できません&強行スケジュールでグッタリなので今日は短めの記事のみです。

 

今日のライバルは「強敵!・ガラスの映り込み」

初めてPL(偏光)フィルターを使ってみたのでその感想をお届け。

 

★PLフィルターとは(Kenko)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

 

新しくなったさつき山動物園のウォンバット舎。

周りは全て強化ガラスになり、ガラスの前には地面と柵と貼紙と往来と…

 

そんな時はPLフィルターですよ!光の反射を抑えてくれます。

★Kenko Zéta ワイドバンド C-PL

https://shop.kenko-tokina.co.jp/products/detail/4961607336717

 

これが…↓

 Canon EOS 5D Mark III 1/250 F4.0 ISO500 焦点距離70.0mm

 

こう!↓ 消えたよ!魔法か!!

Canon EOS 5D Mark III 1/250 F4.0 ISO640 焦点距離70.0mm

 

ただし、PLフィルターをつけると暗くなります。

くもり、雨の薄暗い日、暗がり、屋内、影のところなどカメラの設定にお気をつけて(と自分に言い聞かせる)

 

ただし、真正面は消せません。ガラスに対して斜め横から狙います。

ただし、斜めでも完全に消えない場合もあります。

 

あと、位置を移動したりしてとっさにカメラを構える場合に、都度フィルターのリングを回さないとイカンのです。

まわしていい感じに反射が消えるところにリングを調整するんですが…、

ある程度撮りたい場所を決めておいてリング調節して、そこで構えて待つ感じがいいんですかね。

とっさにカメラの設定とリングを回す動作がまだ板についていない…

 

こればっかりは体で覚えるしかないですよね。

でも、持って行って大正解と思いました!!