タケノコのきんぴらと母の花 カンパニュラ | 超簡単!うさうさレシピ

超簡単!うさうさレシピ

レシピ中心。日々お気に入りの器で料理紹介。
北欧食器が少しずつ増え、staub料理も始めています。
毎日1つ「今日のお花」で、癒しのある暮らしをお届けしたいな。



<材料>                    2人分
茹でタケノコ                          500g
[a]
  砂糖、みりん             各大さじ1~2
  醤油                   大さじ2
  塩                    一つまみ
木の芽(自家製)                         1枝

<作り方>
1.タケノコの根元は、5mm幅のいちょう切り、穂先は櫛形に切る

2.ストウブ鍋に、油大さじ1を中火で熱し、1を加えて1~2分炒める ↓


3.[a]を加え、強火にして煮つめ、蓋をして中火にし、蓋から蒸気が出たら
  弱火にして汁気がなくなるまで炒める ↓


4.器に盛り付け、木の芽を添える ↓







ご近所さんから、2度目のタケノコを頂き、まあ!嬉しい!(⌒∇⌒)
大好物の筍、今回は、具材はこれだけ、きんぴらにしてみました。




旦那さん、「これは美味しいね。きんぴっらにもなるんだね。」と、ヒット⚽GETアップ




「今日のお花」は、母が育てているカンパニュラです。
釣鐘草とも呼ばれていますね。母は、そう呼んでいますよ。



少し青みが違います。上のが青っぽいのに比べ、こちらは紫色に近いです。
仏様のお花にもなり、今もお供えしています。

母は、買った菊をお供えする事もありますが、育てているお花があると、
それを供えます。


数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございましたリボングリーンハート


人気ブログランキング
人気ブログランキング
みなさまの応援が励みになります♪
(^ー^)ノクリック応援ビックリマーク

よろしくお願い致しますスターびっくりマーク花