ホウボウの煮つけ・ナスとコンニャク入れて、ヘルシーメニュー | 超簡単!うさうさレシピ

超簡単!うさうさレシピ

レシピ中心。日々お気に入りの器で料理紹介。
北欧食器が少しずつ増え、staub料理も始めています。
毎日1つ「今日のお花」で、癒しのある暮らしをお届けしたいな。



<材料>                    2人分
ホウボウ                             1匹
生姜                               1かけ
ナス                               2本
コンニャク                            1袋
[a]煮汁
  酒                    大さじ3
  みりん                  大さじ2
  砂糖                   大さじ1
  醤油                 大さじ3 1/2
  水                    100cc

<作り方>
1.コンニャクは、スプーンなどで一口大にちぎり、熱湯で2~3分茹で
  ざるにあげる

2.生姜は、薄切りにする

3.ホウボウは、水分を拭きとり、3つに切る

4.フライパンに、[a]と1を入れ、中火にかける ↓


5.3を加え、スプーンで煮汁をかけながら煮る ↓


6.ナスを縦半分に切り、さらに4つに切り、斜めに飾り包丁を入れて
  皮を下にして加える ↓


7.落し蓋をし、弱火で、10~15分煮る ↓


8.器に盛り付け、コンニャク、ナスを添え、煮汁をかける ↓








ホウボウが手に入ったので、煮つけにしようと、家にある材料のコンニャクと
ナスとで、煮てみました。ヘルシーメニュー!

工程6で、ナスの皮を下にして加えたのは、煮汁に浸かり、皮の色が綺麗に、
出そうと思ったからです。



旦那さん、「ホウボウ、美味しいね。料亭のような味付けよ。」と、ヒットアップ

褒めすぎな旦那さんだけど、嬉しいね!(o^―^o)ニコ
ただ、煮汁に照りが欲しい。具材を取り出して、煮詰めるといいのかなぁ。
まだまだ、改善点ありますね。




「今日のお花」は、ネモフィラです。次から次へと、咲いてきました。
名前をなかなか覚えられない、黄色のお花の両サイドの樽のプランターに。



ネモフィラというと、全体がブルーのイメージがありますね。
昨年、初めて育てる時、この種類しか、なかったのです。



種蒔きから育てているので、お花が咲いた時の喜びは、Max(笑)



花びらが広がる前は、少し巻いているようで、一回り小さい。
今では、葉も随分と広がってきています。

数日前、ガーデンベンチに座って、庭を眺めていると、新しい発見あり。
なかなか咲かなかった花に、蕾がついたり、移植したペチュニアに花が咲いていたり
春、真っ盛りです。

みなさまにとっても、楽しい発見や出来事が、たくさんありますように音符リボン



人気ブログランキング
みなさまの応援が励みになります♪
(^ー^)ノクリック応援ビックリマーク

よろしくお願い致しますスターびっくりマーク花