市販のおでんでリメイク簡単料理とイタリアワイン | 超簡単!うさうさレシピ

超簡単!うさうさレシピ

レシピ中心。日々お気に入りの器で料理紹介。
北欧食器が少しずつ増え、staub料理も始めています。
毎日1つ「今日のお花」で、癒しのある暮らしをお届けしたいな。



<材料>                     2人分
市販のおでん                 1パック(2袋)
卵                             4個
ちくわ                           4本
がんも                           4個
ウインナー巻                       2本
[a]
  水               大さじ2
  みりん、酒          各大さじ1
  醤油            大さじ1 1/2

<作り方>
1.鍋に水と卵を入れ、中火で15分加熱し、ゆで卵を作る

2.土鍋に、市販のおでんを汁ごと入れ、中火にかける

3.ちくわは斜め半分に切り、がんもと2に加え、落し蓋をし
  10~15分、煮る

4.1のゆで卵の殻を剥き、加える

5.全体に、味が染みたら、食卓で、頂きます ↓






市販のおでんを使い、具材を足して、簡単おでんに。
白ワインが合いそうと、イタリア産白ワインを飲んでみました。



9本セットをお取り寄せした中に、赤、白、お揃いで入っていました。
エチケット(ラベル)は、ハヤブサですって。



イタリアワイン、実に、味わい深いです。白ワインも、美味しい。



おでんの煮汁が余ったので、翌日のお昼ご飯に、うどんを入れて
味わいました。

味の染みたゆで卵って、美味しい。
天かす、ネギをトッピングし、七味唐辛子を振りかけてね。

今年は、おでんも、手作りしたいな。
結構な時間かかると思って、なかなか作れていないのですが、簡単に作れる方法で、やってみたい!o(*^▽^*)o~♪



人気ブログランキングみなさまの応援が励みになります♪