失うことは怖くない 6 | 恋せよ乙女
本日 7回目 歯医者


今日はミラクルデンチャー用の下の歯の型どり

前回同様 オエッってならないように椅子を起こしてもらった。

その時、また新しいオエッとなりにくい対策を教えてもらいました。



体を起こしたときに 椅子に座った状態で両足をあげるんだって~。

そうするとおなかに力が入ってオエッってなりにくいらしいです。

歯医者で両足あげてる図なんてなんだか可笑しいけど

オエッとならないなら恥ずかしくないw



「 いいもの作りたいから 2回とるよ~ 」


結果、2回型どりしたけど ぜんぜん大丈夫だった!

もっと長くやってもらってもいいよ! ってくらい大丈夫でした~。


( ちょっとオエッオエッって書きすぎw )




先生 「 次回はろうぎしであわすからね 」

私   「 ろうぎし??? 」

先生 「 そう! 服でいうなら仮縫いみたいな感じ! 」

私   「 ?????? 」

先生 「 服作るとき、仮縫いするでしょ? あんなかんじ! 」

私   「 ・・・・w 」


チンプンカンプンw

先生が席をはずしたら看護婦さんが


看護婦さん 「 わかんないよねw 」

私       「 はい・・w 」

看護婦さん 「 蝋義歯っていうのはね~、

          土台の部分が蝋で作ってあって

          実際に歯にはめてみながら蝋をたしたり減らしたりして

          歯ぐきに合うように調整するものなのよ~。 」

私        「 えっとー、じゃー本物ではないけど

           一応形としては、マウスピースみたいなのになって

           歯にはめてみる感じ? 」

看護婦さん   「 そうそう。

            だから次回は、口の中に入れたらこういう感じになるって

            いうのがわかるからね~。

            その土台に歯を乗せていって ( 作りものの )

            高さや噛み合わせを調整していくからね 」

私          「 あ~~、なるほどっ、わかりましたー 」



ここの先生って最初からそうで

たとえ話での説明が多いんだけど

今回の 服の仮縫いは理解するのに難易度高すぎw



次回は 6月3日

ちょっと楽しみになってきました~。





                      ~~~~~つづく