親子制作という名の卒園制作 | ~やんちゃ、時々 お利口な息子と私~(不妊治療→妊娠→出産→育児&日常)

~やんちゃ、時々 お利口な息子と私~(不妊治療→妊娠→出産→育児&日常)

過去記事➡不妊治療(タイミング法、AIH)について。日常や独り言、たまに好きなもの(本やハンドメイド)の記事もあり。2015年8月 PCOSのため腹腔鏡下卵巣多孔術★2016年3月 土壇場のAIHで奇跡的な妊娠、10月出産。現在育児中のため記事は息子のうり中心の日常の記録です。

うりが通う園には我が子が幼稚園で描いた絵をもとに、親がまた別の作品に仕上げる親子制作という名の、親が作る卒園制作があります。
こういうイベントもなかなか聞かないですよね。

子供の絵を刺繍する人がとても多く、私は、正直…刺繍は苦手。
なので、一つ作ったのがこちら。
グラスデコという糊の絵の具で、うりが年中、年長で描いた絵をステンドグラス風シールに仕上げました。

もう一つは刺繍。
ストラップつければポシェットになるよう、フラップにうりの絵を刺繍しました。
アウトラインはチクチク刺繍針で刺繍しましたが、塗りつぶすために、使ったのはフリーステッチングニードル。ぷすぷす刺すだけで刺繍できるやつです。
ざーっと走らせたクレヨンの雰囲気出せればと思ったけど、意外に難しかった(笑)
慣れたら楽しいだろうな。
暇に任せて他にもやろうとしてたけど…提出したのはグラスデコと刺繍ポシェット。(グラスデコ貼り付けた瓶の中にレジンで作ったキーホルダーも入ってます)

園で親子制作展示が今月末からなので、他の人の作品見るのも楽しみです。
みんなクオリティが凄いからな…。

私は、質より量で制作してみました笑い泣き