こどもの行動にイライラしたり、心配になったりする奥には自分の後悔があったりもするという気づき | 本日も美味しいビールをいただきました。

おはようございます照れ

うさままですラブラブ



ゴミを出して一息ニコニコ

コーヒータイムラブラブ

 

昨日は疲れすぎて

夕食後爆睡してしまいました。

22時頃、起きて片付けをしていたら

娘ちゃんが

 

「もう寝るねぇ」

 

なんて呑気に言うものですから

「おやすみぃ」

 

とか言った直後に

 

はっびっくりと思い出し

 

「ユメタン覚えたの?」

「明日の朝やる」

 

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

「えっ明日の朝は確認するんだよね。」

「いいや明日の朝覚える。」

 

ムキームキームキームキームキームキー

 

「そんなん単語のテスト受ける

意味がないでしょ!!!!!!」

「今覚えて、朝、確認しなさい!!!!」

 

まぁ単語のテストごときでって

思うかもしれませんが

小さいテストの積み重ねが

結局は定期テストになり

受験になるわけですよ。

 

娘ちゃんは、しぶしぶ単語を覚えてから

寝ました。

 

お母さんは娘ちゃんが寝た後に

朝、すぐ確認できるように

問題を作りました。

 



作っている最中に

「そういやピアノの練習はガーン

と思い出し、イライラする。

 

①娘ちゃんがピアノの練習をしないまま

寝てしまったことに気がついた時

 

イライラして、心配で、不安

 

それは、誠実さや自主性が大切だから

 

②娘ちゃんが単語のテストの前日に

「単語を覚えていない」と言った時

 

驚いて、イライラして、腹も立ち

ストレスを感じたのは

 

自主性や学び・意味が大切だから

 

娘ちゃんは

疲れていて、休息や余裕が

大切なんだろうなぁ

 

ここまでで、

表面的に共感をした後に

ジャッカルさんに気がつきました。

 

「お前が寝るから悪いんだろ!!」

 

そうなんです。

夕食後に寝てしまった。

だから、娘ちゃんは

単語を覚えずに寝ようとしたり

ピアノの練習をしなかった。

自分のせいなんだ。

 

と思っている自分がいました。

娘ちゃんが単語を覚えようと

覚えまいと

ピアノの練習をしようと

しまいと

お母さんには関係ないんですね。

 

原因「私が20時から22時の間寝た」

結果「娘ちゃんが単語を覚えなかった。」

なぜなら「お母さんが見ていないから」

 

そんなバカな話はありません。

 

ただ単に娘ちゃんの中での

優先順位の問題なんですねニヤリ

単語を覚えるより、

ピアノを弾くよりも

やりたいことがあった

それだけのこと

 

娘ちゃんが

単語を覚えなくても

ピアノを弾かなくても

誰も困らないんです。

 

それでも、心配になったり

不安になったりするのは

 

お母さんの方に

「コツコツ弾いておけば良かった」

「コツコツ覚えておけば良かった」

と言う思いがあるからなのです。

 

私は子供の時に、

母に叩かれたり

怒られたりしながら

ピアノを弾いたり

勉強をしていました。

全てが「やらされている」と言う

感覚でした。

 

私が中学生になった頃

私の母は仕事を始めました。

おかげで、一切、干渉されなくなりました。

開放感と同時に

何もやる気がおきなくなってしまいました。

 

その当時のことが

ひっかかっているんだろうなぁ

と思いました。

 

何度も思い出しては

腹がたつシーンがあるんです。

今日はそこに共感してみようと

思います。

 

インナーアクティブカードを

使いますニコニコ

 



インナー・アクティブカードを

使ったワークについては

また書きますね。

 

まだまだ、試行錯誤中ニコニコ

日々是プラクティス💕

 

お子様との関係を改善したいなぁ

と感じている方

 

一緒に

「共感的コミニケーション」を

学び合いませんか?

 

「共感してもらうこと」も

「共感すること」も

とてもあたたかい体験です。

 

気になる方は

FB(フェイスブック)か

LINE(ライン)で

メッセージくださいね。

 

FB(フェイスブック)

 

⭐️「おかあさまのための

共感的コミニケーション」

学び合いのお茶会 11月⭐️

 

学び合いのお茶会🎵 

 

2018年 11月17日(土)

 14:00〜16:00

   場所: 札幌市北区

(麻生駅より徒歩10分程度)

 参加費:1000円



ホーリーバジル😌は飲むだけでも
気持ちがまろやかになります🎵

 

 ⭐聴ききる⭐

 
⭐コネクションプラクティスについて⭐

 完全につながる~コネクションプラクティス

 

 ⭐娘ちゃんの宿題について⭐

 

アメブロは1対1での

コミニケーションが難しいので

LINE@を始めました。

 

NVCやコネプラを

一緒に練習したり、

体験できたら嬉しいです。


友だち追加