「好き」や「心地よい」を大切にすることは自分と仲良くするってことなんだ・・・ | 本日も美味しいビールをいただきました。

こんばんはニコニコ

うさままですウインク

 


今日はお休みで、

色々やりたいことがあったのですが

現時点で、達成率30%です爆  笑

 

それなのに、予定にない

2回目の投稿照れ

 

生きたいように

生きるのさぁ音譜

 

昨日は娘ちゃんに誘われて

本屋に行きました。

本はついつい沢山買っちゃうんですけどね

読みきれないから

買わないようにしているんです。

 

でも、本屋は大好きドキドキ

 

買わないようにしているのに

どうしても欲しくなって

購入したのは

「文藝別冊 氷室冴子」

 

氷室冴子さんがお亡くなりになって

10年が経ったんですね。

若すぎましたよね。

まだまだ沢山読みたかった・・・

 

氷室冴子さんの

「クララ白書」や「アグネス白書」

を読んで女子校に転校した私ラブラブ

 

娘ちゃんにも

女子校には奥の深い方達が

沢山いて楽しいよ

とお勧めして来ました。

 

そして、娘ちゃんも

女子校に通っております。

 

氷室冴子さんのインタビューを

読みながら・・・

「あぁ、やっぱり氷室さんだなぁ」

と懐かしくなりました。

 

そして、こういう風に

季節ごとに俳句を引用したり

源氏物語に精通したり

文化的な人になりたいなぁ

と思っていた事を

思い出しました。

 

最近、娘ちゃんが進路を考えるにあたり

先生から

 

「人間が作ったもの、文明とか法律とか

そういうものを勉強したい人は文系」

 

「人間が作ったものじゃないもの、

自然の法則とか、生物とか

そういうものを勉強したい人は理系」

 

というような説明を受けたそうです。

 

娘ちゃんは

「文学とか、文明とかを

勉強して見たいんだけどね。

建築をやりたいから、理系なんだよね。」

って言っておりました。

 

建築って、人が作るものだからね

文明とか歴史とか、すっごく大事だよね。

だから、受験科目は理系でも、

大学では色々な事を学ぶ事に

なるんじゃないかなぁ・・・

 

という話をしました。

 

娘ちゃんが

「色々な事に興味があるんだけど

深まるには、いたらない」

と言ってましたが

 

これって、

まるで私の高校時代の悩みニヤリ

 

氷室さんのライトノベル読んで

楽しいんだけど、

じゃぁノベルの背景調べるかと言ったら

そこまで興味は持てないという残念さ爆  笑

 

氷室さんが面白く

書いてくださるから

私って古典が好きなのかなぁ

なんて一瞬、思ってみたり

しただけなんですよね。

 

でも、女子校には

深く深く掘っていく方が

沢山通っていましたから

羨ましかったです。

 

本当に好きなものに

出会えるっていいなぁ

 

夢中になれるものがあるって

いいなぁ

 

そんな風に思っていました。

 

で・ですね・・・

 

どんな方が深掘りしていたかなって

思い出して見たら、

自分の好きな事を信じて

続けることができる

自分と、とっても仲が良い方

ですね。

 

自分にとって

「心地が良い」とか「楽しい」

という感情を大切にしていた方

が多かったんです。

 

そういうところは

「変わっているなぁ」

と思っていました。

 

私はどう思われるかという事

が気になって生きていました。

他人軸ですね。

 

そして、今までは

「自分軸で生きている」

そういう方たちの事を

羨ましい方たちと

思っていたんです。

私とは別の人たちって

思い込んでいたんです。

 

でも、娘ちゃんには

心地が良いを選んでほしいなぁ

好きを見つけてほしいなぁ

自分軸で生きてほしいなぁ

と思うんですね。

 

その割に過干渉がやめられないのは

私、自身が自分と仲良くしきれて

いないから不安な部分を

娘ちゃんに投影してしまうんでしょうね。

 

だからね・・・

今からでも

一日一日、やりたい事

心地よい事、好き、を大切に

過ごしたいなぁ

 

改めて思うのでした。

 

まずは自分と仲良くする。

 

何はなくても自己共感ラブラブ

 

 ⭐聴ききる⭐

 
⭐コネクションプラクティスについて⭐

 完全につながる~コネクションプラクティス

 

 ⭐娘ちゃんの宿題について⭐

 

アメブロは1対1での

コミニケーションが難しいので

LINE@を始めました。

 

NVCやコネプラを

一緒に練習したり、

体験できたら嬉しいです。


友だち追加