ブログ起業をしたい
起業初心者の方へ

カウンセラーには
カウンセラーの
書き方がある

カウンセラー業の起業初心者専門
「ブログライティングサポーター」
岡田和子(わこ)です
はじめましての方は
こちら


受講生さんの
方向性・ターゲット
を決める時
(ブログタイトルなどを決める時)
和子は、これらを
考慮しながら決めてるよ
どんな悩みを取り扱うのか?
その悩みは需要があるのか?
その悩みは受講生さんの
強み・個性
を活かせるのか?
カウンセリングの売りは
何が最適なのか?
その売りは受講生さんが
やりやすいものなのか?
その売りはお客様に
うけるのか?
などなど
これらをどんな言葉や表現で
ブログタイトル・説明
カウンセラーネーム
に表していくのか?
1ヶ月くらいゆっくり
考えを巡らせてるんよ
これら和子が考えたものをもとに
受講生さんがブログタイトルなど
諸々を決定されるで
ターゲットが決まると
ブログも書きやすい
だから、大体この辺りから
アクセスが
上がりはじめる
つ・ま・り
将来のクライアントさん
が集まってくる
もう後は、どんどん集めるために
ターゲットさんに刺さるブログ
を書くだけよん
そしたら募集開始しても
この通り
こうやって
あなたの強みと
需要を考慮した
ターゲットにすることで
集客は叶うからね
これらを
ゼッタイ熟考してね
どんな悩みを取り扱うのか?
その悩みは需要があるのか?
その悩みは受講生さんの
強み・個性
を活かせるのか?
カウンセリングの売りは
何が最適なのか?
その売りは受講生さんが
やりやすいものなのか?
その売りはお客様に
うけるのか?
などなど
もうちょっとだけ、言わせて
約10年前から
アメブロのカウンセラーブログを
読み続けてきた和子が感じるのは
「子育て」「不登校」「浮気」
などなど
ざっくりした
方向性やターゲットじゃ
売れない時代になってきたで
だから
詳細に決めてね
あなたは方向性・ターゲット決まってる?
集客を左右するから
よくよく考えて
決定してね
方向性・ターゲットまで
考えられないよ