キッザニアのぱっちんストラップ(お仕事カードホルダー)を自作 | こどもとおもちゃと4コマ育児

こどもとおもちゃと4コマ育児

子どもとの工作、お絵かき、外遊びなどなど子どもとの遊びと暮らしを綴っていました。学校読み聞かせボランティア記録も。

 

 

キッザニアのjobスケジュールカードホルダーを、

…………ごめんどうしても買う気になれない。

(理由は頑なに秘す)


何年経っても買いたいと思えない。

ので自作。してました。



単に、
キッザニアのお財布のストラップ(緑色)を何センチか切ってきて財布の2箇所に縫い付けて、
ストラップと財布にスナップボタンを縫い付けて、
ぱっちんストラップよろしくジョブスケジュールカードを留めてもらう、というだけです。


お出かけはただでさえ荷物多いんだから、
財布とぱっちんストラップと一体化したほうがいいだろ。きっと。



以下くわしい説明。


キッザニアのロゴが出るように縫い付けてるのがそれっぽくない?
右だけロゴが出てて左のスナップボタンのとこは無地なのよ。
10年前は
「えっ?公式でこんなウォレット出てるんですか?😀」
なんて聞かれたものですえっへん(昔取った杵柄)。
「わー!便利そう!作ったんですか⁉」
とかパビリオンのおねいさんがわかりやすく承認欲求を満たしてくれた遠い記憶デレデレ





なんかいきさつは忘れましたが、ちょす子さんがキッザニア財布を2個持ってまして、

(単に2回目かなんかに家から持って行くの忘れたからまたもらったんだと思う)

片方のストラップの端っこから8cmくらい切って、また元通り縫い付けたわけです。


どうですか、便利そうでしょう。

100均に走らなくても作れるんだぜ。

(家にほつれ止めとスナップボタンがあればだがな)




 魚しっぽ魚の骨魚からだ魚の骨魚あたまピリピリ 宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま



うちのきゃー子さん中学生、数年前から

キッザニアに連れてかなきゃなあと思っていたですよ。

時折かすかに

「キッザニアに行きたいなあ……」

などつぶやいていたのでね。

でももう母親の私がキッザニアに気持ちが向かない……

きゃー子さんも「連れてってくれるまでデモやストに励む」みたいな気質ではないんで。

あと悲しいことにきゃー子さんは友達付き合いをほぼしない……一緒に行く人が居ない💀)


なんかこううまいことフェードアウト出来たような、未練が残って申し訳ないような……

と思っていたら、いとこに誘われますた。

そんで昔のおサイフを引っ張り出してきたと。


多分当時も

「どや!良い出来やろ酔っ払い

つってブログに書き残してると思うんですが、

まあ何回かいてもええやろ、ということで再度ドヤ顔。

おはいふ可愛くなったでしょウインク




激久しぶりにキッザニアに行ったきゃー子さんではありますが、年若いいとこの引率をしてそのへんぶらぶらして写真撮って金勘定するだけでわりと満足だそうです。金勘定好きね〜〜〜女子。

肩身の狭い思いをしてなくてよかった。


https://note.com/okuta_okt/n/ne61d00caafc2


肩身の狭い思いは↑一応予習してったそうです。



https://ltcmdr927.hatenablog.com/entry/2023/07/27/215723


↑このリンクも教えてくれた。


https://kidsb.jp/2024/02/12/kidzania_0/


↑この感じがわりと好きだな。

「なるべくあるものでなるべく楽しく」がモットーなもんで。

そうよね。さいふのストラップのプラ具にばちっと留めておきゃあいいのよ。

ほんでカードの穴はなんかの包装のセロハンテープだのマステだので破れないよう補強しときゃいいのよ。

つうかダブルクリップとかで挟んで留めればいいよね。財布でも子どもの服でも。移動ポケットでも。

 

 


「ジョブスケジュールホルダー 自作」

とか

「ジョブスケジュールホルダー 100均」

とかで出てきたページをリンクしとこうと思ってましたが↑あのページが好きです。


めでたしめでたし。