ここでしか習えないお花絞りの楽しさと繊細な技術

 

<ふらわーあいしんぐくっきー和花専科>

<フラワー&多肉アイシング®クラス静岡校>

 

鴨田さやかです。

 

 

La Cachette集中クラス&アートクラスディプロマ取得

 

☆こちらもご覧ください☆

ホームページ

 


 

こんばんは。

 

 

先週、久々にクッキー生地レッスンを開催しました。

 




 

「恐竜のクッキー型がどうしてもうまく出来ない」ということで、そのお悩みを解決していただくためにレッスンへ参加してもらいました。

 

 

アイシングクッキー教室なので、アイシングクッキーのためのクッキーを作るレッスンですが、もちろん、素焼きで食べても美味しいです♡

 

 

型抜きクッキーのお悩みで多いのが、

 

「クッキー生地がベタベタしてうまく抜けない」

 

これが1番多いお悩みです。

 

 

分かります~! 私も以前は同じ悩みをもっていましたから・・・。

 

 

だからこそ、ちゃんとクッキーの材料のことをしっかり理解していかないとダメなんだな・・・と思っていますので、座学もお伝えしています。

 

 

そのうえで、なぜこうなるのか? 失敗の原因もちゃんと分かるようになります。

 

 

2種類の薄力粉を比べながら作ることで、粉の特性も分かります。



おまけクッキーとして、米粉クッキーの作り方も教えちゃいます!


 




 

そして、型抜き!!





 



恐竜の型は、スタンプ付きのもので、しかもサイズが大きい!!

 

 

スタンプって意外と難しいんですよね。 クッキー生地のかたさが冷えて固すぎたら、スタンプの跡がつかないし・・・やわらかすぎてもやりにくいし・・・。

 

 

そのあたりは、経験して感覚を掴んでもらうことになるのですが、今までの中で1番キレイに型抜きできてとっても喜んでくれました。

 

 






「なぜ型抜きがうまくできないのか?」

 

「なぜ、ベタベタ生地になるのか・・・?」

 

 

これが分かるだけでも、クッキーのお悩みのほとんどが解決されちゃいますよね!

 

 

アイシングクッキーも美味しいのですが、素焼きのクッキーだけでもすっごく美味しいんですよ。

 

 

2種類の薄力粉の味の違いも比べてもらい、自分の好きな味を求めて、材料を選ぶこともできます。

 

 

バターもメーカーや種類で味や風味が違うし、お砂糖も種類で味も違います。

 

 

自分好みの美味しいクッキーを作り方は、是非、こちらのクッキー生地レッスンを受講してくださいね。

 

 

一度習えば、一生モノの情報が得られますよ。

 

 

 

基本的には、リアルな対面レッスンですが、オンラインご希望の方は、ご相談くださいね。(材料などご用意できるかなど相談しましょう)

 

 

 

只今、オンラインでは、「ネモフィラレッスン」を開講しています。

 

 

お花絞りの体験をしていただけます。 苦手意識の強い方は是非ご受講ください。

 

 

知らず知らずについてしまった、癖を直すことで、かなり上達しますよ♡

 

 


お問合せはこちらをクリック
 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

 

■レッスン■

 

 

■LINE、インスタ■

教室のLINEにご登録していただくと

お気軽に1:1のトークでやり取りできます。

ご登録して頂いたら、ご質問や

一言メッセージをくださいね。

 ↓クリック

友だち追加

ID @sgq4833d

 

↑クリック