ちびまる子ちゃん 1424話 友蔵、手土産に悩む/花輪くん、一人で通学する あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 

ちびまる子ちゃん 1424話 あらすじ

2024年2月18日(日)放送

 

「友蔵、手土産に悩む」の巻

友蔵は久しぶりに知り合いに会うので手土産を持っていく事になったが、何を持っていけばいいのか分からず、悩んでいた。甘いものは苦手で歯が弱って硬いものも食べられないらしい。

友蔵とまる子はいろいろなお店をまわって、奈良の煮麺にしたが、お姉ちゃんには奈良に行っていないのに奈良のお土産なのは不自然だと思う、もらいものをそのままあげてると思われてしまうかもしれないと言われて、やめる事に。

しかし、ひろしには正直に物産展で買ったといえばいいだろうと言われて、それもそうだと思った友蔵だったが、他のものを買うから煮麺は自分達で食べようと言ってしまったため、お母さんが既に開封しており、あげられなくなってしまった。

もう一度買い直せば良いと思い、友蔵は急いで買いに向かうが、売り切れており、奈良の鈴をすすめられて買ってしまうが、あげられるようなものではない。

再びまる子とデパートで探しに行き、試食で美味しそうなものを選んだりと楽しそうな二人。そしてホテルのスープにして、紙袋に入れてもらった。

店員の声優がならはしさんって事はBパートはみぎわさんかよしこさん辺りが登場しそう。

その後、学校ではハマジにいい感じの苔が見つかったからあげると言われたまる子。まる子は苔を墓場で拾う程のマニアだった。

これまた懐かしいネタを

放課後、よりによって友蔵の手土産と同じ紙袋に苔を入れてもらい、帰宅したまる子は水槽にいれようと、玄関においたままにしたので、友蔵に間違われて持っていかれる。追いかけてバス停で見つけたと思ったら後ろ姿がそっくりな別の人だった。

その話を聞いたひろしは大笑いするが、夜になって帰宅した友蔵は盆栽に使いたかったのでちょうど良かったと言われたらしく、結果オーライ。

おまけに甘いものは苦手じゃなくなったようで、はじめに見つけたヨウカンでも良かったんだと思うまる子。

おまけで、ハマジにまたまた分けてもらったまる子は友蔵にも苔をプレゼントしたが、困惑していた。

 

あらすじには省いてしまったが、ももえちゃんにカニ缶を渡した話にふれていた。

 

これは

1期77話「まる子 百恵ちゃんのコンサートに行く」の巻

1991年6月23日放送

の話

 

墓場でコケを拾う話は

2期33話 「まる子は盆栽好き」の巻

1995年8月20日放送

から

 

「花輪くん、
 一人で通学する」の巻

相変わらずヒデじいの車で通学する花輪くん。上級生にはいつまでも甘えてると悪口を言われ、翌日はヒデじいが風邪で休みな事もあるが、それが耳に入った事もあったのか一人で登校する事に。しかし、車を避けようとしてドブに足をつっこんでしまい、朝から体操着に着替えるはめに。

クラスメイトの三沢達には笑われる。

花輪くんと声優が同じだから一人二役

それに対して怒るみぎわさん。

ハマジには藤木じゃあるまいしと、さりげなく巻き込まれる藤木。

放課後は雨が降るが、傘を忘れた花輪くん。いつもはヒデじいが持ってきてくれるらしい。まる子は入れてあげるが、翌日は相合い傘の落書きをされて、三沢達にからかわれる、みぎわさんには焼きもちを焼かれるまる子。しかし、花輪くんは気にしておらず、余裕そうな態度。

その帰り、花輪くんが一人で帰っても大丈夫か不安になるたまちゃん。テレビでお金持ちの子が誘拐される話を見たらしく、まる子も心配になって花輪くんを追いかけると、怪しい男がいた。

花輪くんが庭にいた人の家の犬をかわいがっていると、鎖がとれてしまい、怪しい男が駆けつけてきたが、犬から花輪くんを守り、実は花輪家の使用人と判明。おまけにたくさんの使用人が隠れて見守っていた事が判明。

風邪が良くなったヒデじいにはもう少し甘えていても良いのではないかと言われ、元に戻る花輪くんだった。