ドラえもん 1013話 22世紀で夏休み あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 

 

ドラえもん

2019年7月19日放送

 

 

1013話 22世紀で夏休み

ドラえもんはセワシくんに誘われて、ゆっくりするために22世紀に帰る事にするが、のび太が心配らしい。1日ぐらいと話していると、ドラミちゃんが迎えに来た。そしてドラミちゃんは無理矢理タイムマシンでつれていく。
22世紀についたドラえもんはセワシくんにどら焼きを振る舞うと、ドラミちゃんが電話がかかって、友達に誘われたと出掛けてしまう。感激してたし、メロンパン関係の事かな。
ドラえもんはテレビを見てのんびりすごす事に。薄型アンキパンというCMがやってて、のび太のために買っておこうかなとドラえもん。
外の景色を見て、昼寝でもとセワシくんに言われるが、急に休みをもらっても何をすればいいかと。

部屋に戻るとセワシくんはちゃんと宿題をしていた。夏休みの宿題でロボットを作っていたらしい。そこへジャンボというジャイアンに似てる子孫と、スネ夫の子孫が通信で、自作ロボットを紹介して、戦わせようという。
そこでドラえもんは『キカイソダテール』をおもちゃにたくさんかけると、強くなるが、育ちすぎて、おじいさんロボットになってしまう。
今度は『ハツメイカー』でほしい道具を注文して、作ろうとするが…。
この道具はドラミちゃんにもらったらしい。

888話 ハツメイカーで大発明(2017年11月17日)か。

まあ、613話 どこでもドアを作ろう!(2014年5月2日)でも使われてたけどね。
さっそく強いロボットを作ったはずがゴンスケの完成。21エモンキャラだけど、ドラえもんにもよく登場しているね。

戦う気はなく、芋掘りしかしないという。ボロになったからこの道具をくれたのかと思うドラえもん。
デラックスライト』をかけると、途中で電池がきれて、顔だけデラックスに。
今度は『テレビとりもち』で強そうなロボットを取り出そうとしたら、間違えて怪獣がでてきてしまい、暴れて部屋がボロボロに。
しかたなくドラえもんは部屋で休んで、セワシくんは自力で作りはじめるが、お詫びに何かを食べさせる。『クイック & スロー』で素早くさせるはずが、間違えてスローの方を食べさせてしまい、のんびりのセワシくんの完成。
昔、のび太もそうなった事あったなw
なんだかんだで強そうなロボットが完成。
いよいよジャンボ & スネ夫の子孫のロボット(ゴリラ風) vs セワシくんのロボット。接戦だったが、セワシくんのロボットが負けそうに、そこでドラえもんは『時限バカ弾』をつけると、どっちのロボットもバカになって、バカバカしいとセワシくん達。
その後、ドラえもんは謝罪するが、のび太との生活がしみついてるんだろう、久しぶりに楽しかったとフォローするセワシくん。
そしてドラえもんは過去に戻っていく。そのタイミングでうわーんと帰ってきたのび太は「ジャイアンとスネ夫が●✕▲□……。」となるので、やれやれと思うドラえもんだった。