バンジョーとカズーイの大冒険 まとまりのない話 | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。




バンジョーとカズーイの大冒険
遊んで思った事など、まとまりのない話

前回の記事

 



なんだかんだ言いつつドンキー64に負けないぐらい面白かった。
 



サビサビみなとを攻略した後だとクランカーのどうくつは簡単に感じるのかな。サビサビみなとは酸素ゲージの減りが通常より二倍早いから。

 


というかバンカズは二周目だとどれぐらい早く進められるのか、簡単に感じるのか。

 



話を戻すとドンキー64を先にやったから水中で酸素ゲージがあるのが辛かった、逆にドンキー64が後の人はやったーと思ったかもしれない、ドンキー64のが発売が遅かったからそういう人のが多いのかな。

 



まあ、酸素ゲージがない分、水中に長く入られるという事はバンカズ以上にドンキー64の水中は難しいのかもしれないが(ミニゲームとかいろいろあったよね)。
そういえばHPもドンキーのが多いけど、それだけ敵が強かったり難しいのかな、ボス戦もあるし。


というか、バンカズ(シリーズ1)とドンキー64ってどっちのが難しいのかな、個人的にはドンキー64のが難しかった気がするが、子供の頃の記憶だからなあ、それにバンカズのがダメになると音符がやり直しだし、それを考えるとバンカズのが難しいかもしれない。

 



またドンキー64もやりたいなあ、Switchでぜひ配信して欲しい。