9月の山で ・・・ | 大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの避難小屋 ろっぢ・・・
山と自転車と日本酒が好きな小屋番がお待ちしています。

ちょっと覗いてみようという方、
090-3493-7868 へご予約・お問い合わせください。

 

 

 

 

 

春山、夏山シーズンの ・・・

 

 

登山自粛の反動か!?

9月の連休には山岳遭難が急増しましたなぁ。

 

 

 

 

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)

更新日:2020年9月7日

 

1.先週の発生

 

常念山脈と蝶ヶ岳( 左端 )

9月2日

北アルプス 蝶ヶ岳

72 女 疲労 無事救出

仲間と3人で蝶ヶ岳山頂から三股へ下山中、疲労により、行動不能

 

 

 

2.山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

 

9月1週は1件の山岳遭難の発生がありました。

2日に発生した蝶ヶ岳での疲労による遭難は、下山中の疲労により、これ以上の行動は不可能と判断して、携帯電話で救助要請をしたものです。通報は午後8時を過ぎていましたが、幸い無事に救助されています。

今回は携帯電話で救助要請できたことから、迅速に救助活動が行えましたが、携帯電話が通じない山域や、付近に山小屋のない山域で発生したとしたら、当事者がとるべき対処は、

 

① 行動を打ち切り、ビバークをして体力の温存・回復に努め、翌日に行

   動を再開する。

 

② 回復が見込めなければその場にとどまり、救助を待つ ( 計画書の届

   出と家族や仲間との共有が前提です ) 。

 

③ 通りがかりの登山者に救助を要請する 等が考えられます。

 

登山中に、体力不足や予期せぬケガに見舞われることは誰にでも起こりえることです。「 もしも 」 に備えて準備を万全にしてから入山しましょう。

 

長野県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 「 長野県内入山注意報 」 を発表し、「 登山者への5つのお願い 」 をしています。登山者の皆さんは、十分にレベルを落とした山域を選び、感染防止対策にご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)

更新日:2020年9月14日

 

1.先週の発生

 

9月9日

奥志賀高原 雑魚川渓谷        

79 女 滑落 負傷

仲間ら14人で雑魚川渓谷をハイキング中、遊歩道から足を踏み外し、滑落、負傷

 

 

2.山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

 

先週県内では、1件の山岳遭難の発生がありました。

加齢に伴い、誰もが基礎体力や筋力の低下を避けることはできませんが、トレーニングにより、維持・向上が可能です。登山をされる方は、日頃から運動を継続的に行い、心肺機能の向上や体力増強に努めましょう。また、持病や足腰の不調を抱えている場合は、病院で診察を受け、登山に支障があるかどうか、医師の判断を仰ぎましょう。

 

今後、県内の山岳では、標高の高い山域を皮切りに、順次、紅葉の見頃を迎えます。都市部では、まだ日中は暑さが続いていますが、県内の山域は既に秋を迎えており、稜線上で風雨に曝されると、簡単に低体温症になってしまいます。「 ちょっと紅葉を見に ・・・」 そんな気軽な観光気分の延長で入山することがないよう、事前準備と下調べを十分に行いましょう。

なお、県内では熊の目撃や負傷事案が発生しています。行動中は鈴やラジオなどを携行し、テント場では、食料やゴミなどを外に放置することのないようにしましょう。

 

長野県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 「 長野県内入山注意報 」 を発表し、「 登山者への5つのお願い 」 をしています。登山者の皆さんは、十分にレベルを落とした山域を選び、感染防止対策にご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)

更新日:2020年9月23日

 

1.先週の発生

 

9月14日

南佐久郡川上村 小川山

42 男 転落 負傷

単独でクライミング中に転落、負傷

 

 

 

 

焼岳

9月14日

焼岳

43 男 転倒 負傷

単独で中ノ湯方面へ下山中、転倒、負傷

 

 

9月15日

大平峠

29 男 道迷い 無事救出

27 女 道迷い 無事救出

仲間と2名で大平峠から摺古木山方面へ登山中、道に迷い行動不能

 

 

 

 

 

赤岳( 八ヶ岳 )

9月15日

赤岳

71 女 転落 死亡

単独で赤岳周辺を行動中、何らかの原因で転落

 

 

 

 

白馬大雪渓

9月16日

白馬大雪渓

66 男 滑落 負傷

単独で猿倉方面へ下山中、滑落、負傷

 

 

9月17日

四阿山

39 男 滑落 負傷

単独で下山中、道に迷い滑落、負傷

 

 

 

 

東沢岳

9月17日

東沢岳付近

73 男 不明 行方不明

単独で燕岳から東沢岳周辺を行動中、行方不明

 

東沢岳付近の稜線

 

 

 

9月18日

飯田市南信濃 遠山川

57 男 滑落 負傷

仲間と2名で渓流釣り中に滑落、負傷

 

 

 

 

 

9月18日

大天井岳

25 男 疲労 無事救出

単独で大天井岳を縦走中、低体温症により行動不能

 

大天井岳( Wikipedia より )

 

 

 

 

 

蓼科山

9月20日

蓼科山

55 男 転倒 負傷

家族2名で名で山頂から下山中、転倒、負傷

 

蓼科山

 

 

 

 

9月20日

涸沢

51 男 転倒 負傷

仲間2名でパノラマコースを下山中、転倒、負傷

 

 

9月21日

槍ヶ岳

57 男 転倒 負傷

仲間3名で槍ヶ岳から下山中、転倒、負傷

 

 

9月21日

涸沢岳

24 男 滑落 負傷

仲間2名で北穂高岳から涸沢岳方面へ縦走中、滑落、負傷

 

 

 

 

三ッ岳 ( 北八ツ )

9月21日

三ッ岳

65 女 転倒 負傷

家族2名で下山中、転倒、負傷

 

 

 

 

北穂高岳

9月21日

北穂高岳

39 女 滑落 負傷

仲間2名で北穂高岳から下山中、滑落、負傷

 

北穂高岳

 

 

北穂高岳の稜線

 

 

 

 

 

北穂高岳から涸沢岳への稜線

 

 

 

9月21日

硫黄岳 峰の松目

38 男 道迷い 無事救出

単独で峰の松目から下山中、道に迷い、行動不能

 

 

9月22日

奥穂高岳 吊尾根

70 男 滑落

単独で吊尾根から下山中、滑落

 

 

9月22日

東沢岳

55 男 疲労 無事救出

単独で下山中、疲労により行動不能

 

 

9月22日

南佐久郡川上村 小川山

68 男 発病 死亡

3名パーティでクライミング中、発病

 

 

 

 

9月21日 槍ヶ岳の遭難現場の写真

 

 

 

9月21日 涸沢岳の遭難現場の写真

 

 

 

2.山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

 

先週県内では、19件の山岳遭難の発生がありました。

長野県内の山は岩稜帯が多く、転倒や滑落により重大な事故に繋がることがあります。特に、転・滑落は頭部への外傷が致命傷になってしまうケースが多いことから、岩稜帯の多い山域を登山される方は必ずヘルメットを被ってください。

また遭難された20名のうち11名の方が単独登山です。なるべく少人数による登山が推奨されているところですが、単独登山は、登山中のトラブルも含め全て自分一人で判断をしなければならず、また携帯電話が通じなければ救助要請をすることもできません。これらのリスクがあることを認識し、登山経験豊富な方は、決して油断することなく綿密な計画と慎重な行動を、登山経験の少ない方は、経験豊富な方と登山するなど、ご自身の技術や経験に見合った登山を心掛けてください。

なお、県内では熊の目撃や負傷事案が発生しています。行動中は鈴やラジオなどを携行し、テント場では、食料やゴミなどを外に放置することのないようにしましょう。

 

長野県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 「 長野県内入山注意報 」 を発表し、「 登山者への5つのお願い 」 をしています。登山者の皆さんは、十分にレベルを落とした山域を選び、感染防止対策にご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)

更新日:2020年9月28日

 

 

1.先週の発生

 

9月23日

常念岳

54 男 発病 死亡

仲間と3名で下山中、発病

 

 

9月26日

北佐久郡立科町 大沢山

70 男 道迷い 無事救出

単独できのこ採り中、道に迷い、行動不能

 

 

 

雨飾山

9月26日

雨飾山

52 男 疲労 無事救出

仲間と2名で下山中、疲労により行動不能

 

雨飾山 笹平

 

 

2.山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

 

先週県内では、3件の山岳遭難の発生がありました。

長野県内の山は紅葉が始まり本格的な秋山のシーズンを迎えています。秋山は暑すぎず、寒すぎず登山には最適ですが、その反面で、日没が早くなり、天候がひとたび崩れると冬のような寒さになり、雪が降ることもあります。登山をする前は、必ずヘッドライトや防寒具を傾向するとともに、登山前から行動中まで、こまめに天候を確認し、決して無理、無謀、無茶な登山を行わないようにしてください。

また、今週は、きのこ採り中の道迷いによる遭難が発生しています。特にきのこ採りは、高齢の方が多く遭難していますが、家族の方々の一言で防げる遭難も多くあります。もし、家族できのこ採りをする方がいましたら、なるべく単独行動は控えさせるとともに、入山場所と予定を必ず確認してください。また、万が一に備えて携帯電話やヘッドライト、防寒着などは必ず携行するように伝えてください。

なお、県内では熊の目撃や負傷事案が発生しています。行動中は鈴やラジオなどを携行し、テント場では、食料やゴミなどを外に放置することのないようにしましょう。

 

長野県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 「 長野県内入山注意報 」 を発表し、「 登山者への5つのお願い 」 をしています。登山者の皆さんは、十分にレベルを落とした山域を選び、感染防止対策にご協力をお願いします。

 

 

 

9月の山岳遭難を見ていると、

登山ブームに流されて

闇雲に知名度の高い山 ( 日本百名山など ) や

難易度の高い峻険な山に挑む方が

多かったように思えますなぁ ・・・

 

安全な登山、長く登山を続けるには

諦めることや、見切りをつけることが大事でっせ。

 

近年の山岳遭難では

自分の能力 ・・・

体力や登山技術、知識・経験を認識せず

NETや軽薄なメディアの情報だけを頼りに

険しい山に登ろうとする方が増えているように思えますなぁ。

 

まっ 安全な登山を目指すなら

身の丈に合った山を選んで登ることが

大切やと ・・・

 

登山経験の未熟さや

また、加齢による体力・判断力の衰えを

自覚せんとアキマヘンなぁ。