Drコバのお金が増える習慣 その1 | 金の生る木のタネアカシ

金の生る木のタネアカシ

お金と上手につきあう方法、お金のタネを書いてます。気軽にどうぞ

おさぼりブロガーの三河のFPです。
最近は本業が忙しくて、なかなか更新していません。
でも今日は頑張って……



目を閉じて、後ろを向いて手をあげろ!!



私は、ブログジャックのDr.コバです。

この度、三河のえふぴ~のブログを乗っ取りました。

はじめまして、こんにちわ。

本当に、目を閉じて、後ろを向いていたとしたら
ブログを読んでもらえないので、
とりあえず画面の方を見て姿勢を正してくださいませ。

Drと名乗っていますが、
Dr.コバはサラリーマンです。

三河のえふぴ~との関係は、
友達以上、恋人未満の変人仲間です。

変人というのは、普通でないということです。

普通でない人の方がこの世の中成功するのです。

なので、
彼はファイナンシャルプランナーとして成功します。

ところで、このブログのタイトルが

『金の生る木のタネアカシ』ということなので、

自己紹介がてら、『私とお金の使い方』について書きます。

サラリーマンとしてお金を得るのは、給与所得です。

私の場合、仕事をはじめた時から、

財形貯蓄で、給与から自動的に毎月3万円が
貯蓄に回るシステムを利用しました。

そして、それは手につけない。

この自動システムは結構重要です。


でもって、100万円ぐらいたまった所で
保険と出会いました。

保険には、何かが身にふりかかった時の
保障の機能もあれば、貯蓄の機能もあります。

銀行に100万円を置いていても殆ど増えないので
私は保険の貯蓄の機能を使うことにしました。


あとは、給与所得の一部を自己投資に使いました。

自己投資は、さしあたり本でいいと思います。

三河のえふぴ~がこの間の記事まで、
『7つの習慣』といいう本についてあれこれ
ブログで語っていましたが、本を読む習慣を
今からでもつけてください。

『金の生る木のタネアカシ』の一つがこれです。
(たぶん)

自己投資は「投資」という単語が付くだけあって
行動を伴えば必ずお金を生み出します。


ちなみに行動をするために
『7つの習慣』と連動している良いグッズがあります。
これに「投資」するのも良いでしょう

フランクリン・プランナーという手帳です。

この手帳と、この本が共通で言っていると思う
重要なことの一つは、

重要だけど、緊急でないことを
如何に日々のタスクに落とし込むかです。

大きなことは細かく分解し、
日々の活動にして取り組めば、
あとは時間が解決してくれます。

実は、Dr.コバは大和魂をもった愛国精神のある
おっさんですが、今年アメリカに進出しました。

アメリカ不動産を購入しました。

毎月、サラリーマンが
給与所得の他にキャッシュを自動的に得る仕組みです。

ハードル高く、大きなことのようですが、
細かく分解してやれば出来たので、
この重要性を感じた次第です。

あなたが興味があるかは知りませんが、
次回、そのタスクをちょっとご紹介します。

じゃ~またね。




Σ(=°ω°=;ノ)ノ
これが噂のブログジャック…
取られたものは何もないから良かったわ~
むしろ記事書いてもらえて助かった気がするw

※【募集】ブログジャックさせてくれる人
     あなたのブログを乗っ取らせてください。
     あなたのブログのテーマで記事を書きます(完全無料のお遊び)