【珈琲生活】コーヒーサーバー買いました! | 29坪の平屋暮らし 〜ゆたかで心地よい暮らしをつくりたい〜

29坪の平屋暮らし 〜ゆたかで心地よい暮らしをつくりたい〜

40坪の実家→地元工務店で29坪の平屋に建て替えました。
家づくりの経過や住み始めてからの暮らしを書いたブログです。
新生活3年目、心地よい暮らしを目指してます。

 
ご訪問ありがとうございます。
地方在住アラフォー夫婦のうさですウサギ


ブーケ240坪2階建て→29坪コンパクトな平屋に建て替え
ブーケ2家づくり&入居後の暮らしのあれこれを書いているブログです

新居3年目に突入。心地よい暮らしを目指しています
(◍•ᴗ•◍)

フォローしてね
 

 

イベントバナー

 

こんにちはニコニコ

コーヒーのハンドドリップ練習のうさです。

 

 

 

アイテムを徐々に揃えているのですが、

今回コーヒーサーバー買いました爆笑 

 

ドリッパーに合わせてカリタのサーバーです。
 
私の持っているドリッパーが、カリタの1-2人用のもの。
それにあったサーバーです。
 
このドリッパー下矢印

 

おなじ容量でオシャレな陶器製下矢印

 

さっそく淹れてみます!

 

 

今ではマグカップに直接淹れていましたが、2杯分淹れたいときに不便で。
サーバーが欲しくなってしまいました。
 
ドリッパー買った時点では
「ドリッパーだけあればいっか」
と思っていたけど、全然そんなことないですね。
 
 
うん、見えるっていいね!(笑)
 
コーヒーを淹れて、気づいたら冷めていることもあると思います。
そういうときにありがたいのが、
このサーバー 電子レンジに対応していること。
 
うっかり冷めてしまったら、レンチンもできます。

 

ちなみに、使っているドリップポットはKEYUCAです。

可愛いし使いやすいニコニコ 

 

さすがにここまでは買わないだろう・・・

と思っているのですが、コーヒー屋さんにオススメされたのはスケール。

 

時間(秒)や量を計りながら淹れないといけないなので、スケールは使ったほうがいいらしいです。

 

今はもともと持っていたキッチンスケールで量を見ながら、スマホのタイマー使ってます。

これでヨシとなるか、やっぱり欲しくなるか…

 

まずは、今ある道具で美味しく淹れれることが先ですが爆笑

 

私が揃えているのは、1-2人用のものばかり。

2-4人分くらいは淹れたいなという方は、こちらです下矢印

 

 

好きなものが増えていくのは楽しいですね照れ

 

アイテムはこんな感じで並べています



このラックを使っています下矢印

 

 

虹うさ家の定番おすすめアイテム虹

  

 

本やおうちグッズをメインに載せてます♪