「疲れたー」と感じる時は | ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

不登校、うつ、引きこもり、だった私。病院、薬を頼らずに卒業。ネガティヴな感情や出来事を消したいと思っていたけど、それが1番の宝物だったことに気づく。ネガティヴな心に偏り過ぎた心を整え、悩みから抜け出し、幸せな日々を送れるあなたになりましょう。




昨日から
1日2リットルのお水を飲むことを
目標にしたのですが



朝は仕事に行く前に
500ml


昼から夜にかけて
700ml



初日は
1.2リットルしか飲めませんでしたえーん



それだけしか飲んでないの?
思われるかもしれませんが


普段の私から見たら
すごい飲んでる方なんです!!



私、ほんっっっっっとに
水分を取らなくて



過去には

夕飯の時に、お味噌汁を飲んで
「今日、水分取ったのこれだけじゃない?」
なんてこともよくありました笑い泣き




6年前
布団から体が起き上がれないくらい
体調を崩した時は



絶望的すぎるほど
睡眠不足栄養不足水分不足でした。




その時は、まだ20代だったので


休まなくても
食べなくても
寝なくても


体力と気力で
ごまかせた部分もあったと思いますが


30代に入ったらそうはいかない笑い泣き



睡眠・栄養・水分は
お肌の状態に
すぐにあらわれてしまいます


メイクのノリが
悪いこと、悪いことニヤニヤ







体の調子が悪い時は
心も疲れてることが多くて




私の場合、
心がカッサカサに乾いていると


自分の見た目に
全く気を使わなくなっていくんですね。



メイクも眉毛しかしなかったり
服も選ぶのがめんどうになったり


歩き方もダラダラしてたり
目線も下ばかり向いていたり



カラダの疲れ
ココロのかっさかさ



すぐに、やさぐれちゃう



そんな時は、一度
外の情報を入れるのをやめて
自分とゆっくり過ごすことを大切にしている



SNSを見るのをやめたり

美味しいものを食べたり

ゆっくりお茶を飲んだり

お風呂でキャンドルを灯したり

早くお布団に入ったり




当たり前のようだけど


この当たり前が
案外とできないことで


意識して自分に
今は休む時だよー
って、言ってあげないと


私は走り続けちゃう人なので


頑張ることと同じくらい
休むことも大事にしています。





私のように


人と比べちゃう人
頑張りすぎちゃう人
他人を優先しちゃう人
疲れやすい人


意識して
カラダにもココロにも
ちゃんと潤いをあげましょうね



自分の体を大切にしたり
心を休めることって
お金をかけなくても
できることがたくさんあります。







私がお届けしている
癒しとエネルギーのアート
愛と元気のカラーセラピー
は、こちらから↓