自分に点数をつけるとしたら? | ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

不登校、うつ、引きこもり、だった私。病院、薬を頼らずに卒業。ネガティヴな感情や出来事を消したいと思っていたけど、それが1番の宝物だったことに気づく。ネガティヴな心に偏り過ぎた心を整え、悩みから抜け出し、幸せな日々を送れるあなたになりましょう。








あなたの心に潤いを♡
心屋認定カウンセラー 石原恵実 です





初めましての方は、初めまして♪


そうでない方も
引き続きよろしくお願いいたします。



♡私については     こちら

♡MENUは       こちら

♡なりたい自分を見つける
プログラム          こちら

_______________________________















クライアントさんや
最近、お会いする人に
お聞きしているのですが






100点満点中、

自分に点数を
つけるとしたら
何点ですか??




と、





何人かの方に質問してきましたが



自己採点で50点を越える人は
残念ながら
2人しかいませんでした……。








実は
点数を知るのが目的ではなくて





自分のことを
どれくらい否定しているかを知るために
お聞きしています。





自分を否定してる人ほど
自分への点数が低く






一番低かった方で

自己点数が
「7点」という方もいました。










人から褒められた時、


「私なんて、全然です。」

「いやいや、そんなことないです。」



って、言うクセがついてませんか??





これって
謙虚だなぁと
思う人もいるかもしれませんが




全く違います。








謙虚について
詳しく調べてみたら
こんなおもしろい記事がありました↓





「謙虚な人」と「自信がない人」は違う

よく混同されやすいのが「謙虚な人」と「自信がない人」です。「自信がない」ため、大人しく自己表現をしないことは「謙虚であること」ではありません。 

ネガティブであるために何も言えないことや伝えられないことを「謙虚」であると認識しないように注意しましょう。

 「謙虚」は、控えめで慎ましいこと、そして謙って相手の意見を素直に受け入れることです。謙虚であっても自信のある人はいます。

 ただ、自信があるからと自己主張をしたり相手の意見を否定したりしないことが「謙虚」であります。



(英語部より引用)



さらに詳しくは→こちら







謙虚な自分は
良い人のふりして


本当は自分のことを
否定していたんですよね。





はぁーい、過去の私でーす( ´o`)ノ







そんな私も今の自分には
85点を、つけてもいいかなーって思います。




それだけ、
自分を否定せずに(責めずに)
いられるようになりましたよ。









あなたも
自己否定をするクセ、やめませんか?





オープンカウンセリングでお待ちしてます。
オープン
カウンセリングとは?  こちら


ご案内は     こちら

お申込は     こちら
___________________________