奥千本 | 烏龍茶の人生旅日記

烏龍茶の人生旅日記

様々な事に挑戦したり、色んな所を旅したり、とにかく人生を楽しんでやろう!ってブログです。

中千本から登り初めて約2時間半、ついに奥千本に到着!

{734505DF-151F-4D22-BD75-68D4FBB4E793:01}

{4EB614D7-BCB3-4734-A59E-B4BAD877BCDC:01}

ばばーん!綺麗!結構綺麗!でも!!

{BEC5A73D-4663-4527-9988-06BB958684DA:01}


この写真の左、ハゲ山になってますが、ここにも本来は桜が沢山あったらしいです。
桜が病気になってなければ、もっと素晴らしい景色が見れた事でしょう。

奥千本の後、青ケ峰に寄ってからまた駐車場まで帰りました。
帰り道で美味しそうな葛切り屋さんがあったので、ちょっと一服。
{0D898AB0-8087-4C62-9211-0068F1AC4F7A:01}
葛餅と
{23F4EF07-7F44-4C68-936F-649B117D8E54:01}

葛切り!

葛切りの黒蜜には少し生姜が入ってて、これがまた粋な味わい(抜いてもらえます)
美味しい葛切りを味わってると、そこのお婆ちゃんが出て来て色々聞かせてくれました。

何か有難いお話しかと思いきや、無銭飲食と窃盗被害の話しでした。
無銭飲食は爺婆の10人程の集団が来て、全員で葛切りを食べた後、8人分の料金しか払わず、2人から払ってもらって無い事を伝えても、無視して集団で出て行ってしまったとの事。
そして窃盗に関しては、店に色々飾っていた花瓶等の中から、高価な備前焼の花瓶を狙い澄ましたように持ち去った人が居て、その犯人も恐らく妙齢の女性だったとの事です。
まーそら若いギャルが「やべー!これマジ備前焼じゃん!カッケー!」とはならへんやろうしな。
あと女性って点はお婆ちゃん曰く「鞄にすっと入れて持ち出した犯行、手提げタイプの鞄を持って歩く女性の犯行で間違いない」と、探偵かと突っ込みたくなりつつ同情の意を表明して金払って帰りました。

最近はマナー違反と言うか、平気で犯罪行為をする年寄りが増えたもんです。
近頃の若いもんは、と言うよりも近頃の年寄りは、と言いたくなります。

まあ1部の老害がそう言う馬鹿ってだけで、尊敬すべき人が沢山居るのも事実、こちらとしてはそう言う人達が、みんな選挙に行けなくなるくらい年老いる事を待つしか無いですね。


話しが大きく逸れましたが、吉野山では3万円の寄付で名前が付いた桜を植える事が出来るらしいです。
金を持て余してる人は、3000万円程寄付すれば吉野山の歴史に名を残せるかもしれません。
普通は木に札が付くくらいですが、それだけその人の名前が付いた桜があれば、きっと大きい看板で「⚪︎⚪︎氏寄贈の桜園」とか奥千本をもじって「⚪︎⚪︎千本」とかみたいに出来るかもです。

金を持て余してるかたは是非どうぞ!