免停処分者講習 | 烏龍茶の人生旅日記

烏龍茶の人生旅日記

様々な事に挑戦したり、色んな所を旅したり、とにかく人生を楽しんでやろう!ってブログです。

本来なら海外にいる間にほとんどの免停期間が終わってるはずでしたが、早く帰って来たため、まだ申請(父に委託していた)すらしてませんでした。
なので、不本意ながらも不便でかなわんので免停期間を短縮するために講習を受けて来ました。


まず朝の9時に試験場に出頭し、あらかじめ届いていた出頭用紙を提出します。
その後、講習について簡単な説明を受けて、任意で講習料金(30日免停は13,200円)を払って10時から講習スタート。

途中で休憩を挟みつつ、学科と実車教習、適性検査と視力検査を受けて、最後にテストを受けて終了。
テストは全40問で、その点数に応じて免停期間の短縮が受けられるって仕組みです。

講習が始まる時に、教官が「受講態度を厳しく査定し、遅刻や携帯電話の電源の切り忘れ、居眠り等については容赦なく減点対象とする!」と脅して来ますが、実際にそれらの行為を行っても直ぐに減点されるわけでは無い様で、僕と一緒に受講していた27人の内、4人が遅刻や携帯電話の切り忘れ、居眠りをして教官から咎められていましたが、全員無事に29日の短縮を受ける事が出来ました。



うん、真面目にやってた側としては若干納得いかねーです。


まー何にしても、これで明日から堂々と車を運転できるわけです。
もし、これから先、僕と同じように免停をくらってしまった人も、そんなに気を落とさずに、気楽に講習に望んでくださいね!
それではアディオス!!



ちなみにテストは日本語が読めれば大丈夫なレベルでした!