結局、水銀計 | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

暑けりゃ暑いで文句を言い、
寒けりゃ寒いで文句を言う。

人間って勝手ですよね。


冬は寒いもんだ。




地道に続いている基礎体温測定。
せっかく買った体温計が割れてしまいました。
ケチって水銀計を買っておきながら「読みにくい」だの文句を言ったバチが当たったのでしょうか。

ああ…


せっかく続けた計測を、ここで止めるわけにはいきません。
しかも水銀計に慣れてしまったので今度使うのも水銀計がいい!!


さっそく新しい体温計を買いに行きましたよ。




この寒い夜空の下、体温計を探して5件も薬局を巡ったわよ。
なんでかって?

水銀計が売ってないのよう!!

どうや軒並み水銀計は製造中止になってしまっている模様…
この前買ったのは店にある最後の1個だったって事ですね。

なんてこったい。


反対に売っているのは値段が3000円近くもする高価なデジタル計ばかり。
目覚まし機能なんていらないし。
排卵予定日のお知らせ機能なんて必要ないし。

ああもう!!
普通の良いだよ普通ので!!!

某大手ドラックストアの店員は「婦人体温計に水銀計なんてありましたっけ?」とか言うし。
挙句には「普通の体温計でも大丈夫ですよ」とか適当な事を言うし。
名札みたら薬剤師だし。
従業員の教育どうなってんのかね?


で、いよいよ諦めかけて夜道をさまよっていたら、
どうみても繁盛してなさそうな店構えの薬局を発見。

薬局と言っても調剤薬局ではなく、昔ながらの町の薬局。
店の前にある「明るい家族計画」の販売機がレトロ感を漂わせています。

店中は薄暗くてカビ臭い。
でも良い感じの古さで、許されるならいろいろ見せて欲しい。
だって商品棚には懐かしの赤チンがあるんだもん。


奥から出てきた店の女将さんに、「水銀計の婦人体温計ありますか」と尋ねたら
「どこかにあったよ」と言いながらゴソゴソ探し始めて数分。


ありました~~


$業務連絡


きっと何年も店の奥に置かれていたのでしょうね。
箱が黒くなってます。

ちなみにコレと同じ品物ですが、2003年6月新様式とありますので、私の物はこれ以前の物になります。
http://takeda-kenko.jp/products/taionkei/neo_lady.html


だって、製造元の東芝硝子はもう旭硝子と合併されたので存在しませんから。



大切に使いますわ。