ガラガラ大相撲 | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

その昔、私は大相撲のファンでした。
両国国技館へは何十回と通ったことか・・・
ごひいき力士の引退相撲に行き、親方の留めバサミで涙を流し、
マゲではなくオールバックになった髪を見届けて、
私の相撲人生は終わりました(大げさ)


・・・と言うのは半分嘘で、
相撲じたいに魅力を感じなくなったので離れたのですが。


ぶっちゃけ、おもしろいですか大相撲?

九州場所はガラガラだったようですけれども、
私からみれば当然の結果ですね。


「相撲は国技」と言う人がいますが、私から言わせれば

「相撲が国技(神事)と言うならば、それで興行して商売するな」


と言いいたいですな。


相撲も野球やサッカーと同じプロスポーツ。
ファンあってナンボの世界でしょう。
わざわざ足を運んでくれたお客様にいかに楽しんで頂くか、
何度も足を運んでもらえるようにするにはどうしたらいいのか、
チケット売って見せているわけですから当たり前です。



休場と角番を繰り返し何年も居座る大関陣。
外国人力士に歯が立たない日本人力士。
星を合わせる為だけのような消化試合のような取り組み。

これを毎場所15日間続けるんですから、
見ている側は飽きるのは当然のこと。

国技館に行っても他に楽しみむところはなく、
熱心なファンでもければ1度いけば十分。



協会は「伝統」と言うプライドを捨てないと!




ではどうしたらいいか。
それは次回。