少子化対策....ねぇ | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

【出産無料化を検討、少子対策で政府】
政府は少子化対策の一環として、入院を含めた出産費用の全額を国が負担する方向で検討中との事。

確か出産すると健康保険組合等から出産一時金として30万だか返って来ませんでしたっけ?
まぁ出産費用に平均で45万円かかるそうなので経済的には助かるでしょうけど…。
他には、乳幼児の医療費無料という案もあるそうです。


で、猪口さん。その後の対策は?

ぶっちゃけて言わせてもらうと、いくら出産費や医療費が無料になっても税金が上がったら意味が無いと思うんですけどねぇ。

昼夜問わずに子供を視てくれる小児科医の確保は?
女性が出産後に職場復帰できる環境整備は?
保育園だって足らないんじゃないの?
社会や男性や会社側の意識改革は?


きちんと土台を作ってから「さあ、どうぞ産んで下さい!」ならわかるよ。
でも今の改革はただ目先だけの改革にしか見えないんですよ。
だいたい、国の医療費が破綻しそうなのにどうやって財源確保しますかね?
税金上げますか?
それとも、社会保険庁の天下り先を潰してそのお金を回す勇気ありますか???


まぁ、たぶん子供なんて余程の事がない限り「よし!子を産むぞ!」と思って産むんじゃなくて、「出来たから産むか~」みたいな感じなんだと思うわけですよ。
私だって1年後は妊婦かもいれないし~~~(笑)

それに言い方は乱暴かもしれないけど、だいたいの人は妊娠したら産むんじゃないかなぁ…。
もちろんそれぞれの環境の下いろんな考えや選択をするだろうけど、みんながみんな「お金が無いから産まない」と言う選択をしているわけではないと思う。

出産費用が無くてもお金が無くても産む時は産むんですよ!!



...............................たぶん。






なんだか何を言いたいのかサッパリわからなくなってしまったんですが、国があれこれと対策を練るのは良いことだとは思います。どんどん議論をして欲しいと思います。


でも、それだけじゃダメだって事を良く理解して議論して欲しいですね。