ワイヤーインストラー YAST1600 | うりすけスタイル

うりすけスタイル

信州安曇野在住で、
かなりのうさぎ好き!
ロータス故障診断士でもある

ドラレコやバックカメラ等を取り付ける時、

純正のハーネスが通っているブーツ内部や天板や内張の隙間に

後付けハーネスを通すのですが

必ず使用するのが、スナップオンで扱っている

ブルーポイント製のワイヤーインストーラーYAST1600

 

先日、リアゲートがプラスチック製のパッソに

バックカメラを通しただけでボロボロになってしまいました

被膜も傷だらけで引っかかるので、被膜を取ったら

今度は通らない

 

結局新しいのを買うことに!

 

被膜が無いと、力も伝わらないし、ワイヤーを通す時に摩擦熱で純正ハーネス被膜を溶かしてしまいます

これにはびっくり!

普段はパーツクリーナーを入れて、滑らせながら通していますけどね

 

しかし、少し短くしたらまだ使えるなぁ~

ってことで切って80cmと60cmを作っちゃいました

 

大きいループ側は触らず、反対側は被膜が抜けない程度にUV接着で固めました

 

透明な方は、スプレー缶によくついている延長ノズルです

硬さ、滑り、内径がちょうど良かった

 

長い場所、短い場所での使い分けが

これでできそうです

 

 

We carry them at Snap-on.
Bluepoint's YAST1600 wire installer.
Very easy to use!

If it's not slippery, you can add parts cleaner to it.
It will get a lot of wires through.

I recommend it.