生産性が悪いけど… | うりんぼうのこだわり

うりんぼうのこだわり

埼玉の地酒と埼玉の野菜、食材を使った地産地消のお店、うりんぼうのオーナー兼料理人兼きき酒師、発酵料理研究家です。野菜料理、発酵おつまみ中心に紹介していきます。化学調味料不使用、白砂糖不使用、油控え目、薄味で日本酒に合い、毎日食べたくなる体が喜ぶ料理。

藏元直送、埼玉の地酒処


うりんぼう 」紀子です。


無農薬野菜を育ててます。



ルッコラはお花が真っ盛り爆笑


収穫時期は

もちろん過ぎてるんだけどね。

貧乏性な私は

 虫に食べられてない、

でてきたばっかりの

柔らかい葉っぱを探して

採るわけです。

まだまだサラダに使える!


種が出来てきました。

これが乾燥してきたら

来年蒔こうと思う。

まだ時間かかるかな?


無農薬、自家採種は安全、 安心だけど

生産性が悪い、

時間がかかる。

これが本業だと

かなり難しいと感じます。

市販の無農薬野菜が

普通の野菜の3倍の値段でも

納得ですわ。