畑のまくわうりができた!オススメの食べ方。 | うりんぼうのこだわり

うりんぼうのこだわり

埼玉の地酒と埼玉の野菜、食材を使った地産地消のお店、うりんぼうのオーナー兼料理人兼きき酒師、発酵料理研究家です。野菜料理、発酵おつまみ中心に紹介していきます。化学調味料不使用、白砂糖不使用、油控え目、薄味で日本酒に合い、毎日食べたくなる体が喜ぶ料理。

浦和「うりんぼう」紀子です。





種から蒔いた畑のまくわうりが


やっと何個かできた。


去年は豊作だったけど


今年は不作。


というより、


種を蒔く時期がちょい遅かったな。



メロンより甘くなく

瓜より甘い。

果物と野菜の中間くらいの感じが

好きなんだよねー。


このままメロンみたく

スプーンで食べても

もちろん美味しいんだけど

水切りヨーグルトと

塩麹、オリーブ油、胡椒を合わせて

作った塩麹ヨーグルトをかけたら

サラダになるし


甘酒ヨーグルトをかけたら

デザートになる。

なんとも不思議だ。

水切りヨーグルトは

ザルにキッチンペーパーを敷いて

ヨーグルトを入れ

一日置くだけ。


まくわうりの食べ方で

私が最もハマっているのは

生まくわうりジュース。

まくわうりと甘酒を

ブレンダーで混ぜるだけ。


これ、

めちゃめちゃ美味しい!

発酵カフェうりんぼうで出したら

評判でしたラブラブ



 





埼玉県に


緊急事態宣言が発令されております。


酒類自粛の要請がでてますので


平日の


居酒屋営業は休業させて


いただきます。


代わりに、宣言が終わるまで


土日にカフェ営業をします。


営業時間14時~16時半(LO16時)。


平日、祝日休み。


(アルコール提供なし)





テーマは


ここ数年、数ヶ月、


研究、開発してきた、


“発酵”。


自家製濃縮糀甘酒を使用した、


「発酵系、甘さしっかり、


砂糖甘味料不使用スイーツ」



↑抹茶の発酵トライフル


↑甘酒かぼちゃケーキ


「自家製ジンジャービアの


発酵系辛口ノンアルモスコーミュール」



砂糖、甘味料不使用、


「畑のミントで


にごりノンアルモヒート」



辛口ノンアルカクテル


「畑の大葉と赤唐辛子で生金魚」、




その他、季節のオススメなどを


満を持してお披露目します。


「こんなの欲しかった!」


と、体が喜ぶ、


斬新な驚きをお届けします!


スイーツは


一部お持ち帰りできます。


年齢に関係なく、


どなた様もお気軽にお越し下さい。


(持ち帰りのみもOK)


感染対策をしっかりして


お待ちしております。





うりんぼう での


コロナ対策は下記の通り。

 

 *店内入口で検温のご協力をお願いしております。

 

 *店内入口で手指の消毒用アルコールを設置、

 その他店内各所、テーブルに衛生用品等用意してあります。

 

*席と席の間にアクリル板を設置しています。


*店内消毒用アルコールなどで適切に清掃しています。

 

*従業員はマスク又はフェイスシールドをつけさせていただきます。

 

*客席3台、厨房に1台の換気扇をフル稼働、サーキュレーター等を回して換気をよくしています。

 また、客席には空気清浄機付き扇風機1台も使用しています。

 

*二酸化炭素濃度測定器を使用しています。


*店内湿度を40%以上に保っています。

 

*入口を含め、店内には3つの窓があります。適度に開け、換気をうながしています。


*当面の間、店内の満席人数を通常の5割とさせていただきます。

 

*当面の間、1グループ2名様でお願いします。

 

*トイレの窓も開放し、換気をよくしています。

 

*割り箸もご用意しています。


*彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)認証を受けております。

 

 


コロナ前とは

 

色々変わっている部分があると思いますが、

 

ご意見などがあればお聞かせください。

 

うりんぼうのお客様が

 

いつも健康で美味しいお酒が飲めるように、

 

対策を講じ、

 

後悔しないように、

 

今、出来る限りのことをやります。