14岩室の滝・富山県立山町 | しぶきの滝ブログ

しぶきの滝ブログ

滝のブログです











赤目四十八滝 荷担滝

こんにちは 今朝は青空が広がり清々しい朝を迎えていました 

今朝は7度と少し冷え込み南堀には湯気ならず蒸気霧が立ち上がっていました 蒸気霧は冷えた空気が 比較的暖かい水面上を吹き渡るときに見られるそうで 水温と気温差が8度くらいに見られるそうです

 

 

 

 

 

岩室の滝・立山町


 

 白岩川の支流である虫谷川に懸かります。両岸5m~10m巾にそばだつ懸崖が滝が後退してきたことを物語ります。滝に向かって右側に横穴がありますが、これは、軟弱な泥岩が落下する水や飛沫で削られて出来たもので、ここから「岩室の滝」と名が付いた

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

本のしぶきクイズ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

ヒント① 千葉県富津市に懸かる滝です

 

ヒント② 地蔵川に懸かる滝で別名「白糸の滝」と呼ばれます

 

  1.黒滝 2.地蔵堂の滝 3.泉川の滝