食パン長崎 パン教室 ほとは食パン

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。
はじめましてのかたは
よろしければこちらもお読みください。右矢印 メロンパン
 
 
 
 
 
子供達
定期テストが始まり
いつもより
早く帰宅します。
 
なのに
私はPTAの仕事で
学校へ…
 
行き違いになるので
 
子供達のおやつ、
私のお昼ごはんとして
 
スティックパンと
ウインナーパンを作ってから
出掛けます。
 
 
 
 
 
このパンは
今年1月
長崎新聞の『とっとって』から
オーブントースターでも焼ける
パンのレシピを考えてほしいと依頼があり
 
 
撮影していただき
 
 
2月24号に
掲載していただいた
レシピです。
 
 
 
 
 
今日は
掲載してる分量の
倍の量作ったので
 
作った分量を
書いておきます。
 
 
 
 
 
スティックパン 8本
ウインナーパン 6個分です。
 
 
コッペパン材 料コッペパン
 
・強力粉    200g
・砂糖      16g
・イースト     4g
・ぬるま湯   132g~
(はかりで量ったのでgで書いてます)
 
・塩        2g
・無塩バター  20g
 
 
 
 
コッペパン作り方コッペパン
 
まずこねます。
強力粉からぬるま湯まで
1度で全部混ぜてもいいのですが
半分ずつのほうがやりやすいと思います。
 
1.ボウルに強力粉100gと砂糖、イースト、ぬるま湯を入れ
木ベラで混ぜ
ねばりが出たら
残りの強力粉100gと、塩、バターを入れ混ぜる
 
2.ある程度混ざったら台に出し、こねる
 
 
3.一次発酵
 
 
4.発酵したら台に出し、2等分します
1つは、スティックパン用
1つは、ウインナーパン用
 
 
5.まずはスティックパン
 
横16cm×縦20cmくらいにのばし
8本にカットしていきます。
 
16cmにのばしてるので、
2cmずつにカットしてもいいのですが
cmで合わせようとすると
きっちり16cmにしようとして
時間がかかって
パン生地を傷めてしまいます。
 
それよりも
等分しやすいやり方があるんです。
 
それは
 
半分ずつしていくこと。
 
 
まずは
大きく2等分
 
 
 
そしたら
左右どちらでもかまいません。
 
写真は
左側を
さらに半分。
 
 
2等分したのの
左側を
さらに半分。
 
 
 
右側のを半分
 
 
 
これで
最初に大きく半分にした
左側が4等分できました。
 
同じように
右側も
半分の
半分の
と繰り返していけば
 
 
8等分になります。
 
このほうが
端から2cmずつ
カットしていくより
 
目分量で
サクサク切れると思います。
 
 
 
 
 
ウインナーパン
 
ウインナーはキッチンペーパーでくるみ
ラップして電子レンジ500wで1分チン
しておくと
余分な油が抜け
作業しやすいです。
 
もちろん
そのままでもOK
 
 
 
生地を横12cm×縦25cmにのばす
それを6等分して
ウインナーに巻きつける
 
 
 
 
6.二次発酵
 
 
7.スティックパンはそのまま焼きますが
ウインナーパンは
真ん中に切れ目を入れ
ケチャップをのせて
 
今日は
量が多かったので
オーブン210℃で14分焼きました。
 
オーブン2段
(ウインナーパンが上)で焼いたので
温度を高くしました。
 
 
 
 
ベルオーブントースターで焼く場合
 
両方いっぺんには焼けません。
食パン4枚焼けるオーブントースターで
どちらか1種類を
ちょうど焼けるかんじです。
 
なので
2回に分けて
焼いてください。
 
1200wで8分くらいを目安に
ご自身のオーブントースターで
様子をみて
いい焼き色がつくまでです。
 
 
2回目を続けて焼くと
センサーが反応して
ヒーターが赤くならず
焼き目がなかなかつかなかったりして
 
時間がかかったり
 
一気に焼き目がついたり
 
しますので
見ててあげてくださいね。
 
 
 
 
8.完成!
 
 
 
ウインナーパンには
パセリをふりかけました。
 
 
 
 
 
長くなってしまいましたが
これでも
かなり説明を簡略化しています。
 
説明したいけど
感覚的なことだったりするので
書いても
なかなか伝えきれないんです。
 
だから
 
パンのレシピは
初心者のかたには
わかりにくいですよね。
私もはじめはそうでした。
 
本みても?? ?? ??
 
 
ほとはのパン教室では
もっとわかりやすい
詳しいレシピを準備しています。
 
実際に
ご自分のものは
計量から完成まで
お1人で作っていただけますので
初めてのかたでも
こんな感じなんだ
というのは
つかんでいただけると思います。
 
作ってみたいという方は
ぜひ教室のレッスンへ
お越しください。
 
 
 
 
こねかたに
正解も不正解もありません。
 
ベテランさんは
自分のこねかたで
こねて、
発酵を見極めてください。
 
 
あと、
このレシピもそうなのですが
ほとはのパン教室では
 
初心者のかたが
こねやすいように
 
作業中でも
手をとめやすいように
 
手にべたつかない
水分量にしています。
 
慣れているかたは
ぬるま湯の量を
増やして調整してください。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

■ほとはのパン教室から お知らせ■

11月・12月は、トナカイパンレッスンです。


現在
*11月11日(月)

*11月15日(金)

*11月21日(木)

*11月22日(金)

*11月28日(木)

*11月29日(金)

上記11月の日程分を
ホームページにて予約受付中です。
ご予約はこちら下矢印
予約ページ
 




 

教室に関する質問や

お問い合わせなどございましたら

お気軽におたずねください。

お問い合わせは こちら下矢印
お問い合わせ