アウトプットにはパソコンが必要ですね | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

 

みなさん こんにちはあるいはこんばんは。

 

売れプロ12期生の岡部亮一郎です。

前回4月22日のブログでWindowsアップデートしたらパソコンが壊れたとお伝えしましたが、GW中にパソコンが修理から戻ってきました。いまは快適にパソコンで作業が出来ています。

十数年ぶりにプライベートでパソコンがない生活を2週間ほど経験したので、気づいた事を綴りたいと思います。

 

◆やはりスマホやタブレットはインプット用端末

みなさんもご存じのようにスマホやタブレットの性能は急激に上昇して、CPUやメモリではパソコンに引けをとらないようになってきました。Web閲覧や動画視聴、短いメール程度ならスマホとタブレットで十分です。

そのため一時期、私にも「スマホとタブレットがあればパソコンは不要なのでは?」と考えていた時期がありました。

ですがそんなことはなかったです。

 

◆分かりやすい資料を作る(アウトプット)にはパソコンが必要

GW中にプライベートな用事で複数の人々にZoom会議である状況を共有する必要がでてきました。

ただ、まだその時点はパソコンが戻ってきてなかったので、最悪スマホとタブレットでテキストだけの資料を作って説明するかと、半ばあきらめていました。

ですが、Zoom会議を行う日の朝にパソコンが届きました。

不思議だったのは、パソコンがない時の方が、頭の中で「パソコンが届いたらこんな資料を作ろう」といろいろ想像を膨らませていたことです。

パソコンが届いてから3時間くらいで頭の中にあったイメージをPowerPointに落として資料を作成し、無事にZoom会議を終えることができました。

WordやPowerPoint、Excelを使って分かりやすい資料を作りたい場合はやはりパソコンでないとダメだと気が付きました。

 

◆次回は丈夫なパソコンを買います

また、今回パソコンの修理代がかなり高くついたので(安いパソコンをもう一台買えるくらい)、次回パソコンを買い替えるときは少し高くても壊れにくい丈夫なものを購入しようと決意しました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村