皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます


本日2本目です!


今日の話です


今月から夜ウォーキングを始めました。

夜なので半額シールがたくさんよだれ





帰ったらまずトイレに行く私。



キッチンへ行くと・・・



嬉しい!


それではジロティーコール行きます。


ジ・・・


ジ・・・


ジ・・・


ジロティー!!

新バージョン笑👇



野菜は野菜室へ、半額のおかずは冷蔵室へとテキパキと移していきます。


振り返ってみれば、子どもが小さい時は👇こんな感じで、頼んだ物だけしまってくれた事はありました。

うらしま母「アイスだけで良いよー、あとお母さんやるから置いといて」

じろう「わかった〜」


そんな小さな積み重ねを経て今日(こんにち)のじろうが出来上がったんだと思うと、感慨深いものがあります。


ウォーキングを始めた日、私が家に帰ったらすぐにお風呂に入れるように、じろうに頼んだんですけど、ウォーキング行く日は必ず沸かしておいてくれています。


(本日2回目)


終わります。


おまけの一枚👇



​コメント抜粋コーナー


🚪大昔、結婚する前に夫が住んでいたアパートのお隣さんがそうでした。

毎朝、ガチャコンガチャコンガチャコン、コンコンコンコンコンコンコンコン…と

ガチャコンはドアノブを引いて引っ張り、コンコンはドアノブを引く音で、とてもリズミカルに何セットも作業してから出勤されてました。

初めは恐怖でしたが、見かけたらとてもキレイなお姉さんでどうしてそうなってしまったのかと少し可哀想にも思ってしまっていました。

毎朝の事なので、次第に慣れていきましたが…。

私はわりかし騒音に寛大なので、うるさい!ってより何やってるのか気になってしまいます。

今もマンションの階下の部屋からリズミカルなコンコンコンコンが聞こえるので色々と考えられて楽しいです。
優しい・・泣くうさぎ
優しいお考えの持ち主で思わず感動の涙が・・(略)
うちの周りの人もそう思ってくれたら良いなと思いました。


🚪うちの近所にもいますよ。

鍵をかけた後、ドアを何度も引っ張ってドンドン鳴らしてる人。

しかも、30秒位続けてドンドン。

朝とか夕方とか夜の時もあるかな。

決まった時間帯に続けてドンドン。

最初はビックリしたんですけど、今となってはその音で時間に気付いたりして。お知らせドンドンです。
お知らせドンドンてネーミングかわいい〜笑ううさぎ

「お知らせドンドン来たからそろそろ私も出かける支度の時間だわ」とか便利爆笑


🔑うおー、そんなにガチャガチャしたらドアが壊れそう!

うちは義両親が鍵を失くしてしまい最近玄関の鍵を取り替えたのですが、業者さんが「30年くらいすると劣化して、鍵が折れたり鍵穴が壊れたりして突然家に入れなくなって呼ばれる」と言ってました。

なので壊れる寸前だったのかもしれず、替えられてちょうどよかったです。

急に入れなくなる&出かけられなくなるの困る~!と思いました。たぶんそういう時って忙しい時だったりしますし。

あとCRE556は錆びるので使わないでとのこと。ミシン油がいいそうです。
うちも最近鍵を抜くときに引っかかりを感じていて、掃除機も鉛筆の芯もやったけどあんまり変わらなかったので、初めて鍵穴専用の潤滑油を買ってみました(まだ届いてない)
出掛ける時に鍵抜けなくなったら怖過ぎですよね。


泣くうさぎ強迫性障害の症状は様々ですよね。人から見ると理解できないような行動をとるので困りますが、本人もやらずにはいられない。不安になるくらいなら何度も確認して安心した方がいいですが、本人が苦しくなってきたら治療開始なのかなと。私自身は床に落ちている髪の毛が許せないとか、ねる前に掛け布団が乱れていたらシワ1つないように伸ばしてからじゃないと寝られませんでした。何年もやりましたがいつしか、寝たいのに疲れていても泣きながら布団を伸ばす日々が続きました。
その時初めて自分がおかしいと気付き、少しずつ手放すことができました。今はなんともありません。髪の毛はちょっと気になるので、掃除機は毎日かけたいです。娘も
似た気質があるので、遺伝子のせいにしています。自分語り失礼しました。

経験談ありがとうございます。

旦那のドアガチャバンは苦しくはなさそうですが(むしろ私が近所迷惑気にして辛かった汗うさぎ)

治療するまでになる方は苦しいでしょうね。親子の遺伝子って結構ありますし、強いですもんね。お母さんが分かってあげられるからそこは心強いと思います✨


🚪おはようございます!

うちの旦那が強迫性障害でしょうねって感じなんですけど、まさに玄関鍵かけたらノブを1.2.3と回して、1.2.3.1.2.3と手前に引きます。

男の力で毎日ですから、アパートなんですがドアスコープはいつの間にか無くなってました。ドアポストも室内側の受けが取れました。

旦那は体に(も)不自由があるので私が修繕の類いはたいていできるようになりました。自分で工務店と呼んでます。
力強ーー!ドア揺らしすぎるとドアスコープも郵便受けも取れるんですね爆笑笑ってごめんなさい。
工務店並みに修理出来るのすごいです!✨✨
カッコいい〜うちも困ったときは呼んでいいですか?
飛び出すハート


🔑私も鍵がちゃんとかかったか心配で何回も確認してしまいます。

軽くですが…

出先でも心配になったり、大抵は閉まってます。

最近は締めたあと、口に出して「締めました」と言って目だけじゃなく耳でも確認することにしてます
出かけた後にストーブ消したかな?とかは気になる時あります。旦那は家族で出かける時にベランダの窓も閉めてあるかどうか確認しますが、私は近所に買い物ですぐに戻るならベランダの窓は開けててもいい気がしてます。一階ではないし、人通りも多い道路に面しているのでそんな目立つ犯行あり得ないと思ってます。(ダメ?)


🛌長男と末っ子は小1くらいのとき夜寝る前から夜中2時くらいまでに何回もトイレに行く...という現象が2~3ヶ月続きました😱

「大丈夫...もう膀胱は空っぽやで...」とトイレに行くたびに囁やいてやがて回数は減り、治まっていったんですがあの頃は親子共々毎日眠かったです😂
トイレは何回も行くと膀胱に溜められる量が減るからあんまり頻繁に行かない方が良いらしいですよね。
落ち着いたようで良かったですね
にっこり


イベントバナー

 うらしまも気に入った骨盤矯正ガードル👇

20%クーポン出ています。

イベントバナー

 これ買ったんですけど、二の腕も隠れて身ごろの丈も長すぎなくて良かったです(太ましいから隠したい系真顔

我が家の定番シャンプー👇