組分けの感想 | 一番の場所 早稲アカから2026年中学受験

一番の場所 早稲アカから2026年中学受験

小5・しの、早稲アカから、2026年に中学受験します。
平行して、高2さらが、2026年大学受験です。
中高一貫私学に通うさら(高2)と中高一貫都立に通うはな(中2)の学校生活についても時々書きます。

素点が出る前に、組分けの感想。

本人談。


まず、

しの🐨🎮


算数はいつも通りだった。

7️⃣は手が出なかったけど、

8️⃣は頑張って(1)まではやったよ。

あとは、計算ミスしてないとよい😓


国語はできた出来た気がする。

(といって、前回は1番点数が悪かった💧)

物語文(今回は随筆でしたね。)に

入る時点残り15分だった🥲

(目標は20分残すことで事前に確認してた。)


で、理社がヤバイ💦かも。


社会は珍しく時間が余ったんだけど、

わからないものが多かったよ😭😭


理科はわかんなくて、埋まらないものが

何問かあった、、、😭


でも、後ろの2人が、終わってすぐ、

今回は理科簡単だったよね❗って言ってて、

俺はおわった、、、かも。

(こういう風に場の雰囲気に流されるのね😅)


こんな感じでした。


そして、

自己採点も、

確かにその通りな感じ。


算数→いつも通り


国語→前回より遥かによい。(通常の感じ)


理社→ん、、、GWの予習は、、、

意味なかったか?という点数。

理科なんかは、完全に的外したな💦

という感じで、私の練習させる問題の

選出が悪いとも思いました😱😱😱



はたして、結果は、いかに???